雨垂れ石を穿つ(あまだれいしをうがつ)
諺の世界は実に奥深く有名な言葉は誰でも知っていますが、あまり知られていないのも五万と存在します。その中から、今回は「雨垂れ石を穿つ」について解説をさせて頂きます。多分、多くの方は正確な意味等々を理解していないと思うので、この機会に覚えておきましょう。
雨垂れ石を穿つの意味とは
「雨垂れ石を穿つ」(あまだれいしをうがつ)は、どんな事でもコツコツと頑張り続けると、それが雨垂れのような小さな力でもいつか実を結ぶという意味になります。簡潔に言うなら、”努力すれば成功する”という類の代表的な諺です。
似た意味を持つ諺として「石の上にも三年」、「点滴石を穿つ」等いくつもありますが、四字熟語の「水滴石穿」も同じような意味となります。
雨垂れ石を穿つの由来
中国の書物「漢書」の「枚乗伝」には、「泰山の霤は石を穿ち、単極の航は幹を断つ」という一文があり、それが「雨垂れ石を穿つ」の由来と言われています。軒下から落ちる雨水も、長い年月が経過すると固い石でも穴を開ける事から、この諺が出来たようです。
雨垂れ石を穿つの文章・例文
例文1.雨垂れ石を穿つ。遂に難関大学に合格した。
例文2.寝る間も惜しんで努力し、弁護士になれました。雨垂れ石を穿つを実行出来たのは、家族の協力のお陰です。
例文3.雨垂れ石を穿つと口で言うのは簡単だが、毎日やり続けるのは並大抵の努力では続かない。
例文4.雨垂れ石を穿つが一番のお気に入りの諺です。
例文5.無駄な出費を抑え、妻と貯金を頑張り、念願のマイホームを購入しました。これも、雨垂れ石を穿つの精神があったからです。
同じ諺でも、「石の上にも三年」の方が使い勝手が良いので例文なども多くなりますが、その際に「雨垂れ石を穿つ」を使うと、さらに深みや努力をしたと思わす事ができます。
- [adsmiddle_left]
- [adsmiddle_right]
雨垂れ石を穿つの会話例
-
毎日努力をしていると、いつか成功するという意味の諺で良いのはありませんか?
-
それなら、「雨垂れ石を穿つ」がピッタリだよ!
-
初めて聞いたのですが、有名な諺なのですか?
-
「石の上にも三年」と似ているけど、こっちの方が期間を設けていないので少し意味が違ってきます。
相応しい諺を求めている人に対し、詳しい方が応じている状況となります。
雨垂れ石を穿つの類義語
「雨垂れ石を穿つ」の類義語には、「石の上にも三年」「涓滴岩を穿つ」「愚公山を移す」などの言葉が挙げられます。
雨垂れ石を穿つまとめ
小さな努力を積み重ねると、いつの日か大成するという意味を持つ諺が「雨垂れ石を穿つ」です。また、だからこそ毎日努力をするべきと、促す意味もあります。どんなに成功した人も、陰では人知れず努力をしているもので、楽して栄冠を手にする事はできないのです。