はしか
お子さんだけの病気と思われがちなはしか。はしかの菌に感染することによって、大人でも発症のリスクはあります。きちんとしたケアをおこなっておかないと、稀に重症化するケースもある怖い病気です。今回はおさえておきたい、話題のはしかについて解説していきます。
はしかの意味とは
はしかの正式名称は【麻しん】です。はしかは麻しんウイルスにかかることによって、症状が出る病気です。感染が起こると目が真っ赤になる・高熱が出る・咳が出る・喉が痛むなどのインフルエンザや風邪に近い症状が出ます。39度程度の高熱が3日ほど続いたあと、全身に赤い発疹が出てきます。発疹は赤から黒に途中で色がかわり、症状の落ち着きとともに目立たなくなります。
はしかの由来
はしかが麻しんと呼ばれるようになったのは、麻の果実に似ているから…という言い伝えがあります。麻の実は黒い色をしているため、治りかけの麻しんの発疹症状を見て、昔の人が付けた病名かもしれません。はしかの予防接種は日本でも、1960年代からおこなわれるようになりました。2000年に入ると1歳児は麻しんの注射を打つことが小児科医を中心に推奨されるようになり、はしかに対する予防見識が深まりつつあります。
はしかの文章・例文
例文1.はしか予防として、MRワクチンを準備してください
例文2.はしかの疑いがあるので、本日はお休みします
例文3.はしかの抗体があるかどうか、病院で調べてもらった
例文4.はしか予防のために、ワクチン接種を受けておいた
例文5.出張後はしかにかかり、数日起き上がれなかった
はしかはお子さんだけではなく、大人もかかる病気です。はしかには直接効く特効薬がないため、感染予防のためのワクチン接種が重要になります。
はしかの類義語
はしかとよく混合しやすいのが「風疹」です。風疹は近年大流行している病気で、風疹ウイルスによって感染が拡大します。風疹にかかると関節が痛くなる・熱が上がる・発疹が出るなどの症状が出ます。妊娠している女性がに感染すると、目や耳に障害をもつお子さんが生まれてくるリスクもあります。はしかと同じように風しんも、ワクチン接種によって防ぐことができる病気です。周囲に妊娠する可能性のある方がいる場合、念のため家族もワクチン接種を受けておくことが大切です。
はしかまとめ
はしかは麻しんウイルスと呼ばれる、感染力の高いウイルスによって引き起こされる病気です。発熱や咳など風邪と似た症状が出てくるため、初期段階でははしかにかかったことが分からない方もいるようです。
多くの方は自然治癒しますが、まれに脳炎などを引き起こすこともあり看過できない病のひとつです。はしかはワクチン接種をおこなうことで、予防することができる病気です。人込みに出かける機会の多い方は、念のため予防注射を受けておくことがおすすめです。
「麻しん・厚生労働省」
詳しく知りたい方は、厚生労働省の麻しんに関するページを見てみて下さい。