「やさぐれる」の使い方や意味、例文や類義語を徹底解説!

B!

やさぐれる(outlaw、to be peevish)

「やさぐれる」とは、「中二病」的な雰囲気を持つ言葉ですが、年輩世代の反抗や抵抗と言った解釈をする人が多いと思います。現に、英語では無法者やならず者を意味する「outlaw」と扱われるからです。しかし、「やさぐれる」と使うのは中年以降の世代が圧倒的で、若い世代には今一つ理解できない言葉となっているのも事実です。そんな「やさぐれる」の解説となります。

[adstext]
[ads]

やさぐれるの意味とは

「やさぐれる」の意味は以下の通りとなります。
 (1)家出したり、職に就かない、ふらふらしている状態。
 (2)すねる・ふくれる等。
 (3)無気力、投げやりな態度や生き方。
「やさぐれる」とは上記の様な意味ですが、これでも今一つピンと来ないのではないでしょうか? なぜなら、すねるやふくれる程度ならそんなに珍しい事ではないですし、可愛いらしい女性などが時折見せそうな表情や態度ですよね。ですから、現代流で解釈するなら、投げやりな態度であったり、実家暮らしながら面倒になると不意に家出を繰り返す大人に対して、「やさぐれる」という表現が適当だと思います。学生など人生に対し、希望や未来がある時はこのような気持ちが理解できないものですが、ある程度の年齢に達すると、人生に絶望を抱くようになり、それでも踏ん張るタイプと投げやりやどうでも良くなるタイプに分かれるものです。後者全般がやさぐれとはなりませんが、その一部が「やさぐれる」となります。例えば、会社を辞めてから、生活態度がまったく変わり、髪を染めたりタトゥーを入れる、ギャンブルにハマるようだと、周囲から「やさぐれる」と扱われます。※「やさぐれる」の漢字表記はなし。

やさぐれるの由来

「やさぐれる」の由来として、起源は江戸時代とされています。この当時は「やさぐれ」が、家出や家出人を意味していて、それが「ぐれる」と混合され、投げやりなど上記の様な意味が加わったとされます。”やさ”は、鞘(さや)を逆にしたもので、”ぐれる”は悪いなどを意味し、この二つを合わせて「やさぐれ」となり、江戸時代から使われる様になりました。

やさぐれるの文章・例文

例文1.子供時代によく遊んでくれた親戚の兄さんと、10年振りに再開したら、見事にやさぐれた雰囲気を醸し出して驚いた。
例文2.気分が滅入ると、やさぐれた任侠映画を無性に観たくなる。
例文3.水商売などで働く女性は、昔は世捨てのようなやさぐれタイプが多かったが、今は女子大生やOLなど貯金やお金を明確に稼ぐ目的の子が多い。
例文4.やさぐれる男性は、真面目な公務員タイプよりも魅力的に見えてしまう。
例文5.高齢化社会なので、今後は住所不定で自称やさぐれな人が増えていくだろう。

「やさぐれる」を家出や無気力などとした、例文となります。

  • [adsmiddle_left]
  • [adsmiddle_right]

やさぐれるの会話例

  • やさぐれるって、不良とはまた違うんだよね。

  • うん。違うと思う。でも、真面目だった人と久しぶりに再会し、不良っぽくなっていたら、やさぐれているなと思ってしまう。

  • そうだよね。以前から知っている人が急に変わったら、やさぐれているな感じるよね。男の場合は、仕事を辞めてふらふらしていると、親戚や近所の目が気になるしね。

  • でも、見た目が不良でもちゃんとしている人もいるし、今はファッションとして見る事もできるよね。だから、第一印象が投げやりの方が、やさぐれと感じるかな。

どのような人が「やさぐれる」と見えるのか、男女が会話をしています。

やさぐれるの類義語

「やさぐれる」の類義語には、「自暴自棄」「不貞腐れる」などの言葉が挙げられます。

やさぐれるまとめ

「やさぐれる」は、元々は江戸時代発祥の言葉で当時も今も、家出や家出人を意味しています。その後の時代経過でさらに、すねる・ふくれる、無気力や投げやりも加わりました。若い年代はあまり使わない言葉ですが、年輩の方などは少し悪そうに見える男性に対しても、「やさぐれる」と言う事もあると思います。それもあり、英語ではアウトロー(outlaw)等と英訳されます。

最新の記事はこちらから