やるせない(遣る瀬ない)
普段、真面目な方ほど理不尽だと感じる状況に出くわすと「やるせないなー」といった思いをふと抱く場面があることと思われます。ただこのやるせないという言葉、なんとなくで使っている方は意外と多いのではないでしょうか。
今回はそんな「やるせない」という言葉について、深く掘り下げていきたいと思います。
やるせないの意味とは
「やるせない」とは、どこにも行くことができないような、もどかしい気持ちや状態を表した言葉になります。
昨年の紅白歌合戦に出場した、あいみょんというアーティストの「今夜このまま」という曲の歌詞にも用いられているなど、はっきりと表現することができない、複雑な形をしたような感情を表すものとしても便利な表現言葉となっています。
やるせないの由来
「やるせない」という言葉は、漢字で書くと「遣る瀬ない」となるのですが、この「瀬」という文字が浅いところで流れている川、またその場所を示す意味となっており、また「遣る」という言葉の方は元となっている意味「行かせる」というものが「思いを晴らす」という内容に変わっていった結果、この二つを合わせた言葉の意味が「どこにも晴らす場所がない感情」を示すようになっていったとされています。
やるせないの文章・例文
例文1.付き合っていた相手に振られてしまい、やるせない気持ちが募る。
例文2.やるせない。次にどうすればいいのだろうか。
例文3.楽しみにしていたイベントが中止になってしまった、やるせない。
例文4.悲惨なニュースが流れ、やるせない気持ちになった。
例文5.やるせないことばかりの毎日だったが、希望が見えてきた。
誰しもやるせないという気持ちはあまり抱きたくないものではありますよね。
- [adsmiddle_left]
- [adsmiddle_right]
やるせないの会話例
-
名井さん、すごいやるせない表情していましたけど、大丈夫ですかね?
-
なんだか今仕事もプライベートもすべてうまくいかないそうです。
-
今度、一緒に飲みに誘いましょうか!
-
そうしましょう!
やるせないという言葉は、落ち込むような状況に対しても使いやすい言葉となっています。
やるせないの類義語
やるせないの類義語としては、「やりきれない(遣り切れない)」や「鬱々たる(うつうつたる)」などの言葉が挙げられます。
やるせないまとめ
インターネット文化が発展した今の世の中は前にも増して様々な分野において才能ある人を見かけるようになり、やるせない気持ちを抱えやすくなっている構造になっていると言えるかもしれません。
認められたい褒められたいと思うのは誰しもが抱える根源的な感情であるかもしれませんが、そうなるためには駑馬十駕の精神で、今の自分と向き合う努力が必要なのでしょう。