「コアタイム」の使い方や意味、例文や類義語を徹底解説!

B!

コアタイム(Core Time)

現代の日本において、ワークライフバランスを意識する企業が増えてきています。その中には様々な施策があり、残業時間を減らすための制度であったり、給与面での施策であったり様々です。中でもIT企業を中心にして広がっているのがフレックスタイムの導入ではないでしょうか。そこでフレックスタイム制度に関わる言葉で「コアタイム」という言葉に関して解説していきたいと思います。

[adstext]
[ads]

コアタイムの意味

コアタイムというのは、フレックスタイム制度を導入する過程で、必ず出勤していなければならない時間帯のことです。そもそもフレックス制度に関してですが、出退勤の時間帯を明確化していない制度のことを指します。1つの組織の中で9時−18時で勤務している人もいれば、12時−21時で勤務している人もいるというわけです。コアタイムというのは、例えばその中で13時−17時は必ず出社していてくださいというものになります。
これは会社ミーティングであったり、来客が多い時間帯などに合わせて設定されているケースが多いようです。

コアタイムの由来

コアタイムというのはつまり、労働時間内において「Core=核」となる時間帯という意味でそう呼ばれています。ちなみに、日本においてはフレックスタイムが1988年から導入されているので、コアタイムもそれに伴って導入されました。

コアタイムの文章・例文

例文1.うちの会社のコアタイムは12時−17時だ
例文2.我が社はフレックス制を導入しているが、コアタイムは存在していない
例文3.寝坊してしまって、コアタイムの出勤に間に合うか微妙だ
例文4.コアタイムに合わせて来客の調整をしよう
例文5.コアタイムの時間帯にミーティングを設定する
フレックスタイムを導入している企業の中には、コアタイムが存在していないスーパーフレックスタイムを導入している企業も存在しています。

  • [adsmiddle_left]
  • [adsmiddle_right]

コアタイムの会話例

  • 来週の月曜日は12時に出勤するから、ミーティングはコアタイムに合わせて設定しておいてくれる?

  • わかりました。
    では14時からで大丈夫ですか?

  • その時間で問題ない。午前中に病院に行きたくてね。

  • かしこまりました。

例文のようにコアタイムに合わせてミーティング等を設定します。

コアタイムの類義語

フレックス制度の中には、必ず出勤しなければならないコアタイムと、労働者の選択によって労働できる時間帯の「フレキシブルタイム」が存在しています。

コアタイムまとめ

働き方改革によってフレックスタイム制度が導入される企業が増えてきたなかで、コアタイムをいかに有効活用するかがビジネスマンとして問われるところです。

最新の記事はこちらから