サイバーパンク(Cyberpunk、Cyber-Punk)

「サイバーパンク」とは「近未来の発達したデジタルやコンピューターと退廃した社会を合わせた世界観からなる人気のSFジャンル」です。未来になると今以上にデジタル化が進んでいるのは誰でも容易に想像できますが、だからと言って人々が幸せで快適に生活しているかは別問題ですよね。デジタルやロボットと共存共栄できていれば理想ですが、大抵の小説や映画では人々は現在以上に苦しみ疲弊している場合が多いのです。そんな疲れ切った未来の姿である「サイバーパンク」の解説となります。

[adstext]
[ads]

サイバーパンクの意味とは

「サイバーパンク」の意味は以下の通りとなります。
(1)1980年代から人気となったSFジャンルの一つで、過剰に発達したデジタル社会と相反する退廃した社会を融合させた近未来風の映画や小説などの作品全般を表す言葉。
(2)自動制御を意味する「cyber」(cybernetics)と荒々しいロックミュージック「punk」を合わせた言葉で、SFのサブジャンルとして1980年頃から映画・小説・ゲーム・ファッションなどに取り入れられると若者等から独特な過激さが支持され始める。
”サイバー”は英語表記「cyber」(cyberneticsの略)で意味は「自動制御」「人工頭脳学」など、”パンク”は英語表記「punk」で意味は「激しいファッションや髪型で音楽を奏で政府や社会批判を繰り返すバンド(又はそんな個人やアーティストや集団)」で、それを合わせた「サイバーパンク」は元々は近未来を題材とした小説で使われる言葉で、コンピュータやデジタルが社会を支配する近未来の舞台にした物語全般の事でした。それが現在は所謂若者が好みそうなカルチャーなら何でも臨機応変に使える便利な言葉となっています。要はデジタルと荒廃さが加味され、少々カウンターカルチャーのようになれば、後は使い手が思いのままに「サイバーパンク」と使えてしまいます。ですから、髪の毛を染めて逆立て、革ジャケットを羽織りちょっとしたスリム系なズボンやブーツで街に出れば、それは見る人が見れば典型的な「サイバーパンク」なファッションになるのです。ですから、本来あるべき「サイバーパンク」を象徴する名作として輝く小説や映画などをまったく知らなくても、「サイバーパンク風な男や女」があっという間に完成するのです。皮肉な事に、このような80年代の時代背景や中身をまったく理解していない「見た目だけサイバーパンク」の方がウケてしまうのも、時代を反映しているところです。当初はアメリカ人の小説家・ウィリアム・ギブスン氏などが発表した近未来のSF作品「ニューロマンサー」や、同じく近未来を舞台にした映画「ブレードランナー」や「ターミネーター」などの世界観を表す言葉として「サイバーパンク」が使われていたのですが、時代にが進むにつれてオリジナルの作品群に影響をされたアーティストや作家などが好きなように「サイバーパンク」を解釈し、独自の進化を遂げていきます。例えば音楽的な「パンク」がどちらかというと「ヘビーメタル」や「ヘビーロック」という扱いになり、ファッションも日本の場合はアニメキャラクターのような奇抜さが前面に押し出され、最早当初の退廃さは微塵も感じられません。よって、当時は「近未来のデジタル社会への警鐘や反抗」というメッセージから誕生した文化や思想であったのが、今やアニメやゲーム好きがちょっと変わった格好をしたり、中身の薄い近未来を舞台にした作品まで「サイバーパンク」と扱われます。少々フォローをすると、日本の場合はどうしても映画での「サイバーパンク」な作品は製作費が高くなるので作れず、アメリカのハリウッド大作映画がその大半を占めます。ゲームも子供向けばかりになり退廃した世界観は売れないので、結局はアニメしか表面上だけでも「サイバーパンク」な作品が生み出せないのです。すると、主人公などのキャラの奇抜ファッションに影響を受けた若者が何を勘違いしたのか、コスプレのように着飾るのを「サイバーパンク」と誤解するのです。

サイバーパンクの由来

「サイバーパンク」は、1980年にアメリカ人小説家・ブルース・ベスキ氏が短編小説のタイトル名で使ったのが始まりです。因みに音楽の「パンク」は1970年代と言われますが、そもそもの音楽スタイルとしてのパンクロックは1960年代には確立されていました。その後1970年代になるとニューヨークやロンドンで現在にも通じるパンク像である髪を逆立て染めて、革ジャンに鋲や安全ピンにブラックスリムデニムなファッションが流行り、これが現在の「サイバーパンク」なファッションのオリジナルでありモデルとなっています。

サイバーパンクの文章・例文

例文1.サイバーパンク好きな友人が集まって奇妙なバンドを結成した。
例文2.サイバーパンクをモチーフにしたゲーム「サイバーパンク2077」は大変人気がある。
例文3.デジタル社会がこれだけ進んでしまうと、フィクションでサイバーパンク作品を生み出すのは大変難しくなる。
例文4.ターミネータ2や北斗の拳を観ただけでサイバーパンクを全て知った風になるのだから、彼の純情さには参ってしまう。
例文5.サイバーパンクの重要な点は退廃や破滅だと思うのだが、それはどうも現在は理解されないようだ。
「サイバーパンク」を使った様々な例文パターンです。

  • [adsmiddle_left]
  • [adsmiddle_right]

サイバーパンクの会話例

  • 質問者アイコン

    日曜だけど、暇だなー。どこかに行く?

  • 回答者アイコン

    えー出掛けるのー? せっかくNetflixに入っているんだし、映画でも観ようよ。

  • 質問者アイコン

    じゃあ、俺はサイバーパンクな作品がいいな。そっちは?

  • 回答者アイコン

    私が韓国の恋愛映画。

暇を持て余す恋人同士の休日の様子です。

サイバーパンクの類義語

「サイバーパンク」の類義語には、「デジタル社会」「近未来」「サイバーロック」「サイバーポップ」などの言葉が挙げられます。

サイバーパンクの対義語

「サイバーパンク」の対義語には、「スチームパンク」などの言葉が挙げられます。

サイバーパンクまとめ

「サイバーパンク」は1980年代に登場した退廃した近未来を舞台にしたSF小説で、そこから映画やアニメやゲームなどでもこの世界観が多用されるようになりました。コンピューターやデジタルが人々を支配や管理する社会というのが典型的な基本設定で、それが終末思想や破壊願望などの奥底にある不安を煽るのに成功し人気作となる事が多く、また独特の派手なファッションはアニメ好きなどにもウケてコスプレする人も増えています。

言葉の手帳ロゴ

この記事が参考になったら
『いいね』をお願いします!

Checkmateのサービスを紹介する広告です。
この記事を読んでいる人に人気の記事