ストライキ(strike)
現在逃亡犯条例の改正に抗議する香港の国民が大規模なストライキをするとして、200便以上欠航となる事態になっています。他の国でも客からバスの運賃を徴収せず経営側に影響を与えるようなストライキがされていたりと日本ではなかなか見ない光景ですが、世界ではこのような事態が度々あります。このストライキとはどんな意味を持っているのでしょうか、なんとなくこんなニュアンスかなと雰囲気で覚えている方が多いかと思います。「ストライキ」について掘り下げていきましょう。
ストライキの意味
労働者が要求を貫徹(やり通す)ために同盟を組み集団的に放棄する事を意味しています。また、学生がクラスや学年を巻き込んで集団的に授業を受けない事もストライキです。
つまりは何かを変えたい、相手がなかなか飲んでくれない要求を通すために行われる行為です。
ストライキの由来
「to strike the sails 」で「帆を降ろす」という表現があり、ロンドンの港で待遇に不満のある水夫たちが帆を下ろして船主に抗議したことが由来とされいます。
ストライキの文章・例文
例文1.校則に不満のある女子生徒が一斉に休校しストライキを決行した
例文2.世界でストライキが起こっていることがニュースで話題になっている
例文3.日本ではニュースになるようなストライキはあまり起こってない
例文4.ストライキは失敗した時のリスクが大きく改善されないことの方が多い
例文5.強い意志を持った人たちがストライキを起こすのだろう
メリットデメリットを言えばメリットの方が少なく成功率も低いものですが、成功した時はかなり大きな変化が得られます。
- [adsmiddle_left]
- [adsmiddle_right]
ストライキの会話例
-
海外でのストライキが多く取り上げられているけど、日本は全然なくて平和だなって思うよ
-
まあ確かに日本でのストライキは少ないけど毎年数十件は起きているのよ
ただそれでも給料を上げたり、業務を変更したり勤務時間の改善がなかなかできないから失敗に終わってる、終わらせられてることが多いんじゃないかな? -
そっかぁ、できたらとっくにやってるって話だもんな。そういえば若者は特に自分が言ったところで何も変わらないしそういうのが当たり前だって思って諦めてる人が多いって聞いたな
-
ストライキしないんじゃなくてする気にならない、できない環境ってことなんじゃない?少しずつ改善されてるところも多いから気長に待とうって人多いんだろうけどね
ストライキについて話す男女の会話になります。
ストライキの類義語
ストライキの類義語は「同盟罷業(どうめいひぎょう)」「同盟休校」などが挙げられます。
ストライキまとめ
改善しようと強く主張してその要求を通すことは大変で難しくて、素晴らしいことだと思います。自身で損害を責任を負うことになったり会社が潰れたりする可能性もあるので必ずそれくらいやれというわけではありませんが、何も言わない、示さないよりいい結果が出るように意見をすることは誰にでもできることのように感じます。企業などは関係ないですが、たまに聞く話では、共働きで家事炊事もこなす妻が突然ストライキをして家事炊事しないもしくは手抜きになり夫にも家事をするよう要求することがあります。そういう主張は大事なので、アプローチの仕方を考えつつ自信の思いを相手に伝えるようにしてみてはいかがでしょうか。