スピルオーバー効果(spillover effect)
最近は新型コロナウイルスの影響で経済活動が停滞していますが、そんな中でもウハウハな人がいることはご存知ですか。コロナのおかげで需要がアップしたものといえば、一番は「マスク」ですが、他にも何か思いつきませんでしたか。
では質問です。皆さんの今日の朝ごはんは何でしたか。「こいつホットケーキって言わせたいんだな」と思った皆さん、大正解です。とはいえ、ホットケーキミックスの需要が増えているのは事実です。今はどこに行ってもホットケーキミックスがなかなか手に入りません。このように、ある一つの出来事が思いもよらぬところに影響を与えるということを表す言葉に「スピルオーバー効果」というものがあります。今回はその言葉について詳しく解説したいと思います。
この記事の目次
スピルオーバー効果の意味とは
「スピルオーバー効果」とは、ある一つの「経済的」「政治的」「社会的」な変化によって、思いもよらぬところに経済効果をもたらすことを意味します。
ホットケーキミックスの需要が増えた理由は、新型コロナウイルス感染拡大によって外出自粛要請が出て、さらに「テレワーク」や休校などによって自宅にいる時間が圧倒的に増えたことが挙げられます。このように、コロナウイルスのおかげと言ってはなんですが、ホットケーキミックスを販売する会社は売り上げをどんどん伸ばしています。そして、ホットケーキを作る人が増えるということは、メープルシロップなどのホットケーキに関連する商品も売れるというわけです。
スピルオーバー効果の由来
「spill over」は本来、「漏れ出す・溢れ出す」という意味を持つのですが、一箇所に溜まっていた水が何かの拍子によって溢れ出すことによって様々な方面に影響を与えるというところから「スピルオーバー効果」はきています。
スピルオーバー効果の文章・例文
例文1.新型コロナウイルスが、スピルオーバー効果でホットケーキミックスの需要を増やした。
例文2.スピルオーバー効果による予想外な需要の増加に対応しきれなくなった。
例文3.東日本大震災復興事業では、仙台市内のデパートの宝石売り場がスピルオーバー効果の恩恵を受けた。
例文4.ホットケーキミックスへのスピルオーバー効果は、しばらくすると無くなるだろう。
例文5.スピルオーバー効果によって、ネットフリックスの需要が大きく増加した。
この外出自粛期間で、ネットフリックスを利用しすぎて映画やアニメに詳しくなったという人、たくさんいますよね。
- [adsmiddle_left]
- [adsmiddle_right]
スピルオーバー効果の会話例
-
今は外出できないから家でずっとネットフリックスを見ているんだ。
-
そうなんだ、何か家でできる副業でも始めてみたらいいのに。ところで何を食べているの?
-
ホットケーキだよ。
-
スピルオーバー効果の影響を受けまくってるね。
朝はホットケーキを焼いて、ネットフリックスを見ながら食べる。そして飽きたらAmazonで物欲を満たす。そしてまたネットフリックスへ戻るというような生活をしている人いますよね。
スピルオーバー効果の類義語
「スピルオーバー効果」の類義語には、「バタフライエフェクト」や「風が吹けば桶屋が儲かる」などが挙げられます。
スピルオーバー効果まとめ
今回は、一つの「経済、政治、社会的」な出来事が思わぬところに経済効果をもたらすことを意味する、「スピルオーバー効果」について解説しました。ホットケーキミックスやネットフリックスの需要の増加は、コロナ禍が過ぎれば落ち着くかもしれません。しかし今回のことを機に、テレワークが根付いたり、「インドア」な人が増えれば一定の水準でそれらの業界へのスピルオーバー効果は続きそうですね。