「ネクラ」の使い方や意味、例文や類義語を徹底解説!

B!

ネクラ(ねくら)

ネクラはあまり良いイメージで使う言葉ではないと思いますが、大体の人は意味を理解している事でしょう、しかしいったいいつから使われ出したのか、誰が流行らせた言葉なのか分からない部分はあると思います。そう言った部分でもこの言葉についてみていきましょう。

[adstext]
[ads]

ネクラの意味とは

ネクラとは、性格の根底が暗いことから「根暗」と書くようになり、それをカタカナで表記したことで「ネクラ」となりました。人の性格や精神性を表している言葉で、表面上は明るくても裏では暗いというギャップを表す時でもネクラを使う事ができます。人の性格的な部分であるので、良いイメージで使う言葉ではないものの、一概に悪いものとも断定しにくいです。人の性格は人それぞれなので何が悪いとかわ言えませんからね。

ネクラの由来

ネクラは1980年代に流行った言葉で、「笑っていいとも」でも有名なタレントのタモリさんが番組内で、「私はこう見えても根が暗いんですよ。」と言った事が流行のきっかけとされています。最初は陽気に見えるが実はネクラというようなギャップを示す言葉でしたが、世間に広まっていく過程で性格の根底が暗いという使われ方になった。

ネクラの文章・例文

例文1.君は明るそうだけど実はネクラだね。
例文2.学校でうるさい人に限って家ではネクラなんだよね。
例文3.ネクラな人は家にいることの方が多い。
例文4.ゲームがうまい人はネクラな人が多い。
例文5.ネクラとは性格や精神性を表す言葉である。
ネクラな性格の人は家で行う作業が得意なイメージがありますね。

  • [adsmiddle_left]
  • [adsmiddle_right]

ネクラの会話例

  • 最近人気の俳優が昨日テレビで「実は僕はネクラで、休みの日は家でゲームをしたり本を読んだりして過ごしてます」って言っていたよ。

  • そうなんだね、あの俳優さんはいつも明るいイメージだからすごくギャップを感じるね。

  • ほんとそうだよね、テレビに出ている人は実際の性格は違ったりして意外だったりする事が多いよね。

  • そうだねテレビではキャラ作りとかが色々大変なんだよきっと。

表面上だけではその人の根底部分はなかなか見えないものですよね。

ネクラの類義語

ネクラの類義語には、「喪女」「チー牛」「陰キャ」「キモオタ」などがあります。

ネクラまとめ

外では社交的で付き合いの良い人でも実は人間関係に疲れてネクラになっている人もいると思います。そういった場合は家でリラックスしたり、自然を見に行ってリフレッシュしたりして、心を休ませてあげるのもよいと思います。逆にネクラだった人が何かのきっかけで社交的で明るくなる場合もあると思うので、たまには外で友達と過ごしてみるのも良いでしょう。

最新の記事はこちらから