「バタフライ効果」の使い方や意味、例文や類義語を徹底解説!

B!

バタフライ効果(ばたふらいこうか)

最近ちらほらと聞くようになってきた「バタフライ効果」という言葉があります。なんとなく言葉は知っているし、おそらく映画で使うものだろう、と推測して使っているという人も多いのではないでしょうか。一般的な言葉とはやや違いますが、人によっては使う機会も多い言葉ですので、「バタフライ効果」にはどのような意味と由来があるかを確認します。

[adstext]
[ads]

バタフライ効果の意味とは

「バタフライ効果」(バタフライこうか)とは非常に些細で小さなことが理由で、様々な出来事を引き起こし、徐々に大きな出来事に変化していくことを指します。「バタフライ・エフェクト」と呼ぶこともあります。どちらも言い方が異なるだけで、意味は変化していません。

バタフライ効果の由来

本来は言葉通り、小さな蝶が羽を動かすだけで遠くの気象に変化が起きる、という気象学用語でした。これは「ブラジルでの蝶の羽ばたきがテキサスに竜巻を引き起こすか」という学会の講演に由来します。その後カオス理論(計算式で生まれる数値計算の精度をいくら上げても、確実かつ正確な予想ができない)にて言葉が使われ、知名度が上昇しました。現在は「ちょっとした伏線が重なって、終盤の大きな出来事を生み出す」という題材を用いた映画に使われることが多くあります。

バタフライ効果の文章・例文

例文1.バタフライ効果を意識することで、結果は変わっていく
例文2.バタフライ効果で起こる犯罪があります
例文3.この映画はバタフライ効果という演出を用いている
例文4.一つの出来事がバタフライ効果を生み、思わぬ出来事として再度こちらに降り注ぐのだ
例文5.意図的にバタフライ効果を起こすという選択肢もあります
結果として生まれ、気がついた物事の連鎖を表す言葉です。他にも意図的に流れを起こそうとする場合にも使用します。

  • [adsmiddle_left]
  • [adsmiddle_right]

バタフライ効果の会話例

  • こないだのあの映画見た?SFでタイムリープとか最高だよな。

  • 見たけど、あんまりバタフライ効果の描写がなかったから私はあんまり好きじゃなかったわ。

  • バタフライ効果があるのとないのとじゃあ、全然結果が変わってしまうからね。

  • わたしはもっと細部にまでこだわってほしかったから、どうしても気になってしまうわ。

SFなどでよく聞くと思います。この言葉について特筆しているかどうかで結果が異なってきますよね。

バタフライ効果の類義語

全ての出来事に意味がある、という意味として「風が吹けば桶屋が儲かる」があります。風が吹くことで土ぼこりがたって目に入り盲人が増えます。盲人は三味線で生計を立てるので、三味線の胴体につける猫の皮が必要になります。桶屋が儲かるという大きな出来事を起こす為には、小さな出来事が連鎖することで起こる出来事が必須なのです。

バタフライ効果まとめ

バタフライ効果はあくまで過程や始まりを意味する言葉であるため、結果と共に使われることが多い言葉です。最初はバタフライ効果の始まりであることに気が付けないため、意図している場合でない限りは使うことはありません。ちょっとした小さなきっかけと出来事が、とんでもない大きな出来事となってくるのは、様々な世界でよくあることです。良いことも悪いことも、何気ない一言や考え方から始まっています。良いことも悪いことに、悪いことも良いことに変化する可能性を秘めた効果と言えます。

最新の記事はこちらから