「バミる」の使い方や意味、例文や類義語を徹底解説!

B!

バミる(ばみる)

芸能界やテレビ業界は、世間では理解不能な専門用語がいくつも使われています。その中には逆さ言葉にするものなどは今では有名ですが、今回の”バミる”はちょっと難しくて何のことを指しているか分からないものです。一見すると、若者用語やギャル語と勘違いをする”バミる”について、徹底的に調査してみました。

[adstext]
[ads]

バミるの意味とは

テレビ番組や舞台で、出演者が毎回自然に所定の場所に立てて不思議に思いませんか? 実はそれは事前に立ち位置が決められていて、目印としてガムテープやビニールテープが貼り付けられています。当然、視聴者や観客からは気が付かないのですが、このテープによる目印を指す言葉が”バミる”となります。カメラや照明、音声などのバランスをとり最良の位置が必要となる為、とても重要な役目があります。

バミるの由来

これも諸説ありますが、「現場を見る」や「場を見ろ」などが時代や時間と共に略されて、”バミる”が次第に定着されたようです。業界用語ですが、より正確には音楽用語やステージ用語のジャンルとなります。

バミるの文章・例文

例文1.ディレクターがバミる位置を微妙に調整している
例文2.バミる際にテープが剥がれる失敗をした
例文3.新人ADにとって、バミるが出来ないと話にならない
例文4.舞台ではお客からバミるのテープが見えないように注意する
例文5.テレビ局や舞台で働く人にとって、バミるはまず最初に覚える業界用語である
一般人にとって馴染が薄い言葉なので、これらの例文も関係者にとってはちょっと使い方が違うかも知れません。多分、もう少し乱暴で雑な表現が正しい使い方なのでしょう。「バミるをやっておけー」など、上の立場が下に命令するような使い方が多いと推測できます。

  • [adsmiddle_left]
  • [adsmiddle_right]

バミるの会話例

  • ふと気になったんだけど、なんでテレビの出演者は毎回ちゃんとした位置に立ってるんだろう?

  • それは出演者がバミるからですよ。
    立ち位置が決まってるんです。

  • そうだったんだ!全然わからないね!

  • カメラとかには映らないですけど、立ち位置に印がついてるんですよ!

おそらく、日常会話の中で使うことほとんどないと思います。

バミるの類義語

バミるの類義語には、「リハトラ」「バラシ」「トラ」などの言葉が挙げられます。これらは何れも業界用語で、順番にリハーサルのエキストラ、撤収、エキストラの意味です。

バミるまとめ

”バミる”は芸能人やテレビ、舞台、音楽関係者にとっては常識な専門用語であり、その意味は、スタジオやステージで立ち位置を示すテープ貼り付け場所となります。視聴者や観客からバレないように小さく目立たなくするのが一般的で、このテープのお陰で出演者がスタジオで仕事に専念できるのです。

最新の記事はこちらから