「パタハラ」の使い方や意味、例文や類義語を徹底解説!

B!

パタハラ(Paternity harassment)

先日、大手企業のパタハラに関する問題が世間を駆け抜けました。この問題は、これからの育児についての可否を問うようなレベルの話です。しかも、CMなどでとても有名な大手企業であったために、ショックを受けた人はたくさんいたでしょう。
そんな大手企業でさえ行うパタハラについて、、みなさんはどこまで知っているのでしょう。マタハラなどのハラスメントはとても話題に上がっております。それと対で覚えておきたいのがパタハラです。
パタハラは、父性である夫のほうが育休を取得しようとすると、それを認められないと返答が会社から来たり、育休を取った正社員に対して不合理な人事異動を行うといったことです。
今回の問題の発端となったのは、後者のほうです。では、その意味について詳しくみてみましょう。

[adstext]
[ads]

パタハラの意味

パタハラの意味はパタニティ・ハラスメントを略したものであり、育児休業制度などを利用しようとする男性社員への嫌がらせ・不当な扱いのことを意味します。

パタハラの由来

パタハラの由来は、英語で父性を表す(Paternity)と嫌がらせを意味する(harassment)を組み合わせた言葉です。この言葉はほかの○○ハラスメントという言葉のように製英語です。
雇用機会均等法において、男性も女性も同じように育児休暇、育児休業ができるはずなのですが、それを拒否する会社もあるのです。これは、厚労省のパンフレットにもきちんと明記されていますので、一度確認してみたほうがよろしいでしょう。

パタハラの文章・例文

例文1.男性の育児休暇も認めてくれないなんて、これはパタハラだ!
例文2.パタハラに関しては、まだあまり一般に周知されていないように思う。
例文3.今回のパタハラ問題であの企業は株価が暴落した。
例文4.この問題を期にパタハラ問題について改善してほしい。
例文5.この会社はパタハラをしないから、安心して育休がとれる。
パタハラという言葉が、周知の目にさらされたことが大きいことだと思います。これからもっと少子高齢化が進んでいくという時代に、この問題が大きなネックになっているのではないかと思ってしまいます。

  • [adsmiddle_left]
  • [adsmiddle_right]

パタハラの会話例

  • 最近、いろんな人が有給とかで休んだりして仕事が進まないな…どうしよう…

  • それは仕方のないことでしょう。それで回らない仕事なんてしないほうがいいんですよ。

  • そうはいってもなー。あ、この社員育休取りたいって…男のくせに育休とか取れないようにしてやる!

  • はい、パタハラです。

このような企業がこれから改善してくれることを望みます。

パタハラの類義語

パタハラの類義語として、女性バージョンのマタハラ(マタニティハラスメント)があげられます。

パタハラまとめ

このことをきっかけに、大企業でもパタハラなどの問題が根強くあることがわかりました。みなさんの会社はどうでしょう?こういったことに対して柔軟な会社に勤められているでしょうか。まだまだセクハラなどの問題も残っている閉鎖的な会社も多くあるこの国の企業は、ほんとうに大丈夫なのでしょうか。そこまで考えてしまいます。しかし、ここで嘆くだけではなく。声をあげることで社会全体が危機意識を持たせることができるのではないでしょうか。

最新の記事はこちらから