ブルーオーシャン(blue ocean strategy)
ブルーオーシャンとは競争のない未開拓市場、成長市場を指す意味を持つビジネス用語です。「ブルーオーシャン戦略」という言葉を聞いたことがあるでしょうか?レッドオーシャンに対して生み出された言葉で、ビジネスの専門用語になります。このブルーオーシャンについて、意味や実際の使われ方や由来を解説していきます。
この記事の目次
ブルーオーシャンの意味とは
ブルーオーシャンとは、競争のない未開拓市場、成長市場を切り開いていくことを指して生まれた言葉です。これに対して、競争の激しい既存市場に切り込んでいくことを、「レッドオーシャン(赤い海、血で血を洗う競争の激しい領域)」という言葉で表します。「ブルーオーシャン」に必要な事は、業界における一般的な機能のうち、何かを減らしたり、取り除いたりした上で、特定の機能を増やしたり、付け加えたりすることで、それまでになかった価値を提示する「バリューイノベーション」だと言われています。また時代の変遷により、新しい価値が生まれる事もあり、ビジネスで成長している人はそういったチャンスを抜け目なく探しているのです。
ブルーオーシャンの由来
「ブルーオーシャン」の言葉の由来は、INSEAD(欧州経営大学院)のW・チャン・キムとレネ・モボリュニュが著したビジネス書のなかで述べられている、経営戦略論であり、今ではビジネス展開を考える際の重要なキーワードの一つとなっています。
ブルーオーシャンの文章・例文
例文1.あの会社の新サービスはブルーオーシャンを開拓しているらしい
例文2.既存の市場の中で、ブルーオーシャンを発見した
例文3.弊社でこれから展開するサービスは、ブルーオーシャンを創造する取り組みになります
例文4.ブルーオーシャンを展開するのは容易な事ではない
例文5.ブルーオーシャンを開拓する事は、とても価値のあることだ
ビジネスにおけるマーケットは時代で変化を遂げていますが、ブルーオーシャンと呼ばれるエリアで効果的に利益を出す為にも会社の判断は非常に重要になるでしょう。それでは実際にブルーオーシャンが使われている会話例を確認して、より鮮明なイメージと理解を深めましょう。
- [adsmiddle_left]
- [adsmiddle_right]
ブルーオーシャンの会話例
-
事業拡大をしていく中で、どういった分野に進出をするのかが重要だ。
いわゆるブルーオーシャンを探して、事業展開をしていける様にプランを出し合って欲しい。 -
最近はInstagramが爆発的に普及して生活に密接しているので、
ウチの会社でインフルエンサーを作り上げて、広告塔としていくのはいいのでは? -
現状、Instagramマーケティングは同業他社が多いレッドオーシャンだよ。
今から進出しても後手になってその市場に旨味はないと思うよ…。 -
まだ未開拓で競う相手が少ないブルーオーシャンですか…。
一度部署内で会議をして、どういったものが効果的か市場調査もして事業プランを練らせて頂きます!
ビジネスにおけるまだ誰も開拓者がいない分野を指す言葉として「ブルーオーシャン」は使われます。対照的に「レッドオーシャン」は既にその市場や分野には同業他社を含めて、多くの敵がいる事を意味します。事業をしていく中では、勝てる分野や成長分野を正確に見定める事も経営戦略としては非常に重要であり、ビジネスシーンで多く使われる言葉ですから、この機会に必ず覚えておきましょう。
ブルーオーシャンの類義語
ブルーオーシャンの類義語としては、「未開拓市場」があげられます。
ブルーオーシャンの対義語
ブルーオーシャンの対義語としては、「レッドオーシャン」が挙げられるでしょう。またレッドオーシャンの争いの中では関連ワードとして「同質化競争」「コモディティ化」といった言葉も出てくるので合わせて覚えておくといいでしょう。
ブルーオーシャンまとめ
ブルーオーシャンを理解するためには、まずは対比であるレッドオーシャンを理解する必要があります。レッドオーシャンは既存市場なので、その中での戦略を良く知った先にブルーオーシャンへの理解があります。既にブルーオーシャン領域での成功を収めた事例として、シルク・ドゥ・ソレイユや、ソニー・コンピューターエンターテイメントのPlayStation3が挙げられます。ブルーオーシャン戦略を今後展開していくことを考えている方や、勉強する方は参考にするといいかと思います。