ボッサードの法則
皆さんは親しい友人や同僚とどのような距離感で関係性を保っていますか?親しい人ほど距離感が近いのはうなづけますが、実はそれを法則として発見した方がいます。ビジネスで重要な観点なども交えつつボッサードの法則をご紹介していきますので、理解した上で生かしていけるといいですね。
ボッサードの法則の意味とは
一言で言うなら、「物理的な距離が近いほど心理的な距離も狭まる」というのがボッサードの法則です。
例えば、同じ会社に勤めている女性と違う会社に勤めている訪問の際に出会う受付の女性とでは接するときの心理的なハードルが前者の方がはるかに低い事はイメージがつきやすいかと思います。
距離が近い事で時間、費用、移動の負担など会うまでの負担が軽減されるためそれが結果的に距離的に近い人を好むようになるという法則です。当然、男女の恋愛関係や上司・部下が上手くいくいかないにも大きく影響してきます。ただし、これはあくまでも傾向という事で、絶対的な法則ではありません。
ボッサードの法則の由来
アメリカの心理学者ボッサードが発見した事からそう名付けられました。これを考慮すると、遠距離恋愛がなかなか上手くいかなかったり、社内で結婚する事が多い理由も分かります。ちなみに、ボッサード氏はこの調査のために5,000組のカップルを調査したそうです。その中で、33%のカップルがお互い5ブロック以内(=歩いていける距離)に住んでいるという事が判明したそうです。
ボッサードの法則の文章・例文
例文1.ボッサードの法則を考えれば社内結婚が多い理由も納得がいく
例文2.遠距離恋愛がなかなか結婚に発展しないのはボッサードの法則が関係している
例文3.ボッサードの法則によれば物理的な距離が恋愛関係において大きな要因になりうる
例文4.友人のカップルはボッサードの法則を乗り越えて遠距離恋愛から結婚まで発展した
例文5.ボッサードの法則は致し方ないので、遠い分はメールや電話でカバーをする
物理的に距離が遠いからと言ってあきらめなければいけないというわけではありません。当然、現代は連絡手段も発達しておりますので、それらを駆使すれば昔のように文通でやり取りなどという事はありませんので、距離感は縮めやすいかと思います。
ボッサードの法則の類義語
ボッサードの法則の類義語はありませんが、関連語としては「遠距離恋愛」なども恋愛や人間関係における距離の問題があるでしょう。
ボッサードの法則まとめ
いかがでしたでしょうか。物理的な距離が心理的な距離にも影響をするというボッサードの法則をご紹介いたしました。
これを応用すれば、営業マンがお客様先に何度も出向いたり、たばこ室で一緒になる上司と部下が仲良くなったりするのもうなづけます。逆に言えば、仲良くなりたい人と共通の話題を見つけて趣味で楽しむなんて事が出来ればボッサードの法則がバッチリ適用されますね。