モラトリアム(もらとりあむ)
「モラトリアム」という言葉の意味をご存知でしょうか?なんとなく耳にしたことはあるけど、実際の意味は知らない。という方もいるのではないでしょうか?今回はそんな「モラトリアム」について詳しくご紹介していきます。
モラトリアムの意味とは
「モラトリアム」とは、支払いの猶予や一時停止を指す言葉です。また、派生した意味として社会人(大人)になるまでの猶予、つまり就職せずにいる人や大学などの卒業を延ばしている人を指すこともあります。
モラトリアムの由来
「モラトリアム」とは、ラテン語で「遅延」を指す「mora」から派生した「遅延する」という意味の「morari」が語源です。
一般的には災害や恐慌などが起きた際の金融混乱を防ぐために支払を猶予する、一時停止するといった意味で使われます。
また、近年では「猶予」という言葉が派生して「社会人になるまでの猶予」として就職せずに大学などの卒業を延ばしたり、フラフラとしている人を揶揄する言葉としても使われています。
モラトリアムの文章・例文
例文1.彼はモラトリアムをさらに楽しむために大学を留年している。
例文2.日本では「モラトリアム」という言葉は否定的な意味で使われる。
例文3.震災の影響で預金の払い戻しがモラトリアムが決定された。
例文4.卒業までのモラトリアムを満喫したい。
例文5.法律が施行されるまで、死刑の執行のモラトリアムが決まった。
いずれの文でも「猶予」という意味は変わりません。
- [adsmiddle_left]
- [adsmiddle_right]
モラトリアムの会話例
-
やばい。大学留年が決まったよ・・・。
-
え~!もう1年遊べるじゃん!モラトリアムを満喫できるね!
-
嬉しくないよ・・・。親になんて言おう・・。
-
私は今月でモラトリアム終了だよ、うらやましいなあ。
大学生である期間そのものを「モラトリアム」と言う場合もあります。
モラトリアムの類義語
「モラトリアム」と関連する言葉には「ニート」「引きこもり」「就職浪人」「ピーターパン症候群」「パラサイト」などがあります。
モラトリアムまとめ
今回は「モラトリアム」について詳しくご紹介していきました。元々は支払いなどの猶予や一時停止を意味する言葉として使われていましたが、最近では派生した意味の方でも使われることが増えてきました。また、多くの国では「社会人になるまでの猶予期間」は、大人になるために必要とされている概念ですが、日本では否定的なものとして使われることが多いです。