ヤングケアラー(young carer)
「ヤングケアラー」とは、病気を持つ家族の看病や、高齢の家族の介護、世話などを、学業などの傍らで日常的に行っている子供のことを指します。今回はその「ヤングケアラー」について解説していきます。
ヤングケアラーの意味とは
「ヤングケアラー」は、学業などの傍らで日常的に長時間、病気の家族や高齢の家族の介護、世話を行ったり、親の代わりに家事を行ったり、兄弟の面倒を見たりしている18歳未満の子供のことを指します。学業の傍らで行っているため、子供が学校の授業についていけなかったり、子供の中での社会から孤立してしまったりと様々な問題が起きています。
ヤングケアラーの由来
「ケアラー」とは、家族、近親者の介護や看病を行う人のことを指します。「ヤングケアラー」は、若い人を指す「ヤング」と「ケアラー」を組み合わせた言葉になります。
ヤングケアラーの文章・例文
例文1.厚生労働省がヤングケアラーについての調査を行う。
例文2.ヤングケアラーを支援する窓口を設置する。
例文3.保育所の待機児童問題も、ヤングケアラーが増える原因の一つだろう。
例文4.ヤングケアラーは深刻な問題と言える。
例文5.ヤングケアラーを支援するための対策をもっと考えるべきである。
「ヤングケアラー」を使った例文になります。
- [adsmiddle_left]
- [adsmiddle_right]
ヤングケアラーの会話例
-
ヤングケアラーって知ってる?
-
知ってるよ。最近増えてるみたいだね。
-
この間、保育園に弟のお迎えに行く中学生が取り上げられていて、本当に偉いなと思ったよ。
-
本当に偉いけど、若いうちから大変ね。
「ヤングケアラー」について話している男女の様子です。
ヤングケアラーの類義語
ヤングケアラーまとめ
「ヤングケアラー」とは、学業などの傍らで日常的に長時間、病気の家族や高齢の家族の介護、世話を行ったり、親の代わりに家事を行ったり、兄弟の面倒を見たりしている18歳未満の子供のことでした。現状では、中学生の17人に1人がヤングケアラーであるという調査結果で非常に多く、中には小学生のうちからヤングケアラーの子供もいて、ひとつの社会問題になっています。ヤングケアラーに向けての支援が始まりつつありますが、今後より負担を減らすためにも、支援策を出していく必要がありますね。