一本気(いっぽんぎ)
皆さんには、何か一つの物事に熱中したり、集中したりしたことはありますか。好きなことであったり、自分が得意なことであったりすれば時間を忘れて物事に打ち込むことができるかもしれません。集中している様子を表す言葉はいろいろとあると思いますが、そんな一つのことに集中している様子を表す言葉として一本気という言葉があります。今回は、一本気について意味、由来、使い方などを説明していきたいと思います。
一本気の意味とは
一本気は、純粋無垢でものを一途に思い込むような性質であることを意味します。
一本気の由来
一本気の「一本」は一つの方向や一筋という意味を表す言葉であり、「気」は精神やこころを意味する言葉です。そんな言葉の組み合わせからある一つの方向に心を向けるという意味になり、転じて一途に思い込むようという意味になったと考えられます。
一本気の文章・例文
例文1.彼の人に対する一本気な姿勢はとても多くの人から親しまれる要素の一つである。
例文2.彼は物事対して客観視することができない一本気なところがあるので、今後人とうまくやっていけるか心配である。
例文3.彼女は一本気なところがあり、一つのことに集中すると他のことに手がつかなくなる。
例文4.私は物事に対して一本気に取り組むことができるため、専門的な学習を行うことが好きである。
例文5.一つのことを長い間集中して続けられる彼は、まさに一本気である。
一本気という言葉は、物事を一途に思い込むといった意味を持っていますが、その他にも集中するといった意味や懸命に取り組むといった意味をも持っている言葉です。シチュエーションに合わせて一本気を使いこなせるようにしましょう。
- [adsmiddle_left]
- [adsmiddle_right]
一本気の会話例
-
そういえば、彼は新しい現場ではすごく頑張っているみたいだよね。
-
らしいね。彼は一本気なところがあるからね。一つのことに対して一生懸命だからね。
-
それは、学生時代クラスが一緒だった時にも感じたよ。
-
昔からその性格は変わらないんだね。僕も彼と一緒に仕事をしてみたいよ。
一本気という言葉は、人の性格や姿勢を表す言葉としてはとても使えるものなので是非使い方を覚えましょう。
一本気の類義語
一本気の類義語には、「生一本」「一筋」「一途」「ひたむき」「ひたすら」などがあります。
一本気まとめ
一本気という言葉の類義語として生一本や一筋などがあります。これらも合わせて覚えておくとボキャブラリーが増えるので是非この機会に覚えておきましょう。