「下駄を履かせる」の使い方や意味、例文や類義語を徹底解説!

B!

下駄を履かせる(げたをはかせる)

「下駄を履かせる」とは「価格や数量などを水増しして誤魔化す事」です。「水増し請求」という言葉があるように代金を多くして相手を騙したり、少しでも良く見せようと繕うのが「下駄を履かせる」で、下駄を履くと身長が高くなる事が由来とする点も思わず納得ですよね。それでは「下駄を履かせる」の解説となります。

[adstext]
[ads]

下駄を履かせるの意味とは

「下駄を履かせる」の意味は以下の通りとなります。
(1)価格を高く偽る。
(2)数量や点数などを水増しし多く見せる。
(3)囲碁用語で、相手に一路か二路離して打ち出口を塞ぐ。
”下駄”は「木製の台に鼻緒を付けた履物」「活字印刷の校正刷り」、”履かせる”は「履物を足につける」で、価格や数量などを誤魔化して実際よりも高くしたり多くして、自らを得させるのが「下駄を履かせる」です。元となるのは下駄を履くと身長が高く見えるので、そこから相手を騙す云わば詐欺的とも呼べる不正を「下駄を履かせる」や「下駄を履く」と言うようになりました。現代はこの手の行為に対して厳しい目が向けられますが、かつての時代は暗黙の了解として黙認されていたのも事実です。例えば、言葉通りに男性が身長を高くしてスタイル良く見せたい、或いは企業が決算内容を良く見せる為に改ざんする、他には怪しい飲食店が価格を高くして売上を上げるなどは典型的な「下駄を履かせる」です。よって、虚偽・でっち上げ・サバを読む・捏造などが類似の意味合いとなります。

下駄を履かせるの由来

「下駄を履かせる」の由来は下駄を履くと身長を高く見せられる事となりますが、それ以上の詳細は分かっていません。下駄は弥生時代には既に存在し、現在のような歯が低いタイプは江戸時代前半頃から普及し始めたとされています。

下駄を履かせるの文章・例文

例文1.馴染みのスナックは常に価格をぼったくってきたが、この前飲みに行ったらマスターから正規の価格で明朗会計にすると下駄を履かせ続けてきた事を謝罪されたが今更だし、もしかしたら夜逃げでもするのかと心配になった。
例文2.コロナ重傷者数とワクチン副反応数は、下駄を履かせるように官僚がデータ改ざんを指示していたと数年後に発覚するだろう。
例文3.気象協会も政府同様に闇が深そうで、最高温度は日なたで計らないのだから下駄を履かせていると非難されても仕方がなく無意味だ。
例文4.政治家の学歴ロンダリングは何よりも醜く滑稽で、これでシークレットシューズ愛好者なら税金暮らしながらのロイヤル級大バカで、一体どれだけ下駄を履かせて自らを大きく見せたいのかと呆れてしまう。
例文5.理想の男には高い年収と優しさとイケメンを求めるのに、自分の顔を化粧と写真加工して下駄を履かせるのは当然と鼻息荒い女が多いのだから、マッチングアプリには気を付けるべきだ。
不正行為などで「下駄を履かせる」を使った例文です。

  • [adsmiddle_left]
  • [adsmiddle_right]

下駄を履かせるの会話例

  • 明日の結婚の挨拶、大丈夫かな? 俺は今から緊張で倒れそうだよ。

  • パパもママも優しいから平気だって。でも、仕事と学歴は少しだけね、分かるでしょう? 少しオーバーに…、下駄を履かせようよ。

  • え! って事は大卒で国家公務員とかって嘘を吐けって事? ダメだよ、いずれバレるよ。

  • 大丈夫だって。バレたら退職や退学をしていたって言えばいいんだよ。だって、二人は肩書にうるさいから、今のままなら絶対に結婚反対されるよ。それでもいいの?

彼女の実家に挨拶に行く事になった恋人同士の会話です。

下駄を履かせるの類義語

「下駄を履かせる」の類義語には、「水増し」「粉飾」「騙し込む」「食い物にする」「手玉に取る」「鯖を読む」などの言葉が挙げられます。

下駄を履かせるの対義語

「下駄を履かせる」の対義語には、「逆鯖」「過小評価」などの言葉が挙げられます。

下駄を履かせるまとめ

「下駄を履かせる」は価格や数量や点数などを水増しする事です。お客を騙して価格を高くしたり、或いは自分を大きく見せようと身長や体重を大きくするのも「下駄を履かせる」です。囲碁用語や印刷用語という側面もありますが、一般的には誤魔化したり割り増しにする事となります。

最新の記事はこちらから