「事なかれ主義」の使い方や意味、例文や類義語を徹底解説!

B!

事なかれ主義(ことなかれしゅぎ)

「何事も、起こることなかれ」と書くと非常にわかりやすい言葉かもしれません。「どんなことに対しても角が立たないように対処すること、またそれを目指そうとする人、そのさま」を表した言葉です。
当記事ではそんな「完全な自給自足、ネット上でのやり取りだけで完結するような自営業が出来ている人でなければ誰しも根底に抱えている欲求」とも言えるかもしれない「事なかれ主義」というこの言葉について解説をしたいと思います。

[adstext]
[ads]

事なかれ主義の意味

冒頭の説明を踏まえ、「なかれ」とは「してはいけない。するな。しないように。」といった意味を持つ言葉であること。また主義という「常に持ち続けている思想、方針、理念」という一貫性も含まれているため、この言葉はより深く掘り下げれば「どんな些細な問題であろうと徹底して起こらないようにする」といったような、平穏に対する執着が人一倍強い人や様子に対して当てられるような言葉であると言えるかもしれません。

事なかれ主義の由来

この事なかれ主義という言葉が最初に用いられた文献は一説では大正の時代まで活動していた日本の経済学者である「田垣謙三」という方が1913年に書いた作品「兎糞録」という記録の中で「過度の『事無かれ』主義は、一歩誤れば」といった形で似たような意味を持つ言葉として文章に組み込まれたものであるとされています。

事なかれ主義の文章・例文

例文1.彼は事なかれ主義だ。
例文2.事なかれ主義。一見よく見える姿勢だが過度な事なかれ主義は逆に反感を買う場合がある。
例文3.彼は事なかれ主義だが持ち前の運の悪さで様々なトラブルに巻き込まれている。
例文4.八方美人と一緒で事なかれ主義でいようとすることにも要領のよさが必要だ。
例文5.事なかれ主義は悪い意味で保守的であると言われる。

事なかれ主義は「チャレンジもしようとしない」という点においては悪く思われるケースが多くあります。

  • [adsmiddle_left]
  • [adsmiddle_right]

事なかれ主義の会話例

  • 佐藤さんって事なかれ主義ですよね。

  • 平穏な日常が好きなだけですよ。

  • そんな佐藤さんの平穏を壊して申し訳ないですが、これ追加で来た仕事です。

  • 事なかれと願ってもなかなかうまくいかないものですね。

波風立てない人付き合いができる、事なかれ主義で居られることは一つの才能と言えるでしょう。

事なかれ主義の類義語

事なかれ主義の類義語としては、「八方美人(はっぽうびじん)」、「平主義(へいわしゅぎ)」などが挙げられます。

事なかれ主義まとめ

事なかれ主義。どんな問題も起こらないように努力をしよう、平穏であろうとするその姿勢自体は何も間違っておらず、素晴らしいことだと思われますが、ビジネスの場などにおいては逆に何事も起こってほしくないからこそ「挑戦もしない。現状を維持するだけ。」といったネガティブな意味でこの言葉が当てられる状況もよくあるものです。
「悪い事は起こさず、挑戦による変化は起これ主義」こんな塩梅の主義を持つことが一番好まれる姿勢であると言えるかもしれませんね。

最新の記事はこちらから