体裁(ていさい)

体裁とは、外部から見える物の形、さま。特に他者からの自分に対する評価のことです。人は他人にはよく見せたいという考えがあるため、体裁を保つという使い方がしばしばされることがあります。「体裁を気にして思うように行動が出来ない」という表現をよく見聞きしますが、あなたは「体裁」という言葉をキチンと理解できているでしょうか。今回は会話例やいくつかの例文も交えて、「体裁」という言葉を解説していきます。

[adstext]
[ads]

体裁の意味とは

体裁は、外から見た様子、さまという意味です。同じような意味を持つ言葉で、日常生活でよく見聞きする言葉には「世間体」があります。どちらも周囲の人間からどう見られているかを気にする言葉です。

体裁の由来

体裁の「体」は外からみた様子を意味し、「裁」は布をたつという意味から整えるということを意味しこれらから「体を整える」となり、体裁として使われるようになったと考えることができます。

体裁の文章・例文

例文1.今月同窓会に誘われて久々に旧友と会うのはとても楽しみであるが、一人で行くのは体裁が悪いので仲が良かった友人に声をかける。
例文2.週末知人が家にくるということでそれまでに体裁よく飾り付けを終える必要がある。
例文3.文章の語尾が統一されておらず、体裁が整っていなのでとても読みずらい。
例文4.世間からの目を気にして自分をよく見せるために、体裁を整えることを普段から意識して行動する。
例文5.相手から気に入れられるために体裁を保ち、会話をする。
これらから体裁という言葉は日常会話でもよく耳にすることがあるということがわかると思います。また、体裁を保つことはいいことでもあるでしょう。ただ、外ずらがいいといったネガティブな意味で捉えられることもあるので注意しておきましょう。

  • [adsmiddle_left]
  • [adsmiddle_right]

体裁の会話例

  • 質問者アイコン

    今週末締め切りの課題ってもう提出したかい?実験のレポートなんだけど。

  • 回答者アイコン

    もう提出したよ。実験を行った後の週末にすべてまとめたからね。

  • 質問者アイコン

    それは早いね。レポートを書く上での条件がとても多くて体裁を整えるのが大変だよ。

  • 回答者アイコン

    そうだね。僕も体裁を整えるために文章をまとめる際には注意したよ。

体裁というものは、文章や書類を調子を整えるということを表すときに使われることがあります。是非知っておくと使える場面もあると思うので覚えておいてください。

体裁の類義語

体裁の類義語には、「趣き」「容姿」「調子」「上面」「雰囲気」「言いぐさ」「外貌」「世間体」などがあります。

体裁まとめ

体裁を整えることは、日々の生活であると思います。体裁を整えずとも周りの目や意見を気にして行動することも有ると思います。そんなときに体裁という言葉をもしかしたら使うことがあるかもしれません。是非知っておいて損はないので覚えておきましょう。

言葉の手帳ロゴ

この記事が参考になったら
『いいね』をお願いします!

Checkmateのサービスを紹介する広告です。
この記事を読んでいる人に人気の記事