「億り人」の使い方や意味、例文や類義語を徹底解説!

B!

億り人(おくりびと)

昨今は資産の形成や個人の力がフォーカスされる時代になり、それに伴って個人の投資活動は若い世代を中心に活発になっています。億り人についてもテレビやネットで話題になった言葉なので、覚えておきましょう。

[adstext]
[ads]

億り人の意味とは

億り人の意味は株式投資や為替投資や仮想通貨投資において1億円以上の資産を築いた人の事を指します。特に2017年の年末は仮想通貨ビットコインの急騰があり、ビットコイン長者で億り人続出しました。しかし1年後には当時のレートから既に3分の1程度まで価格は下落しており、投資よりも投機になっているとの批判もあります。億り人と呼ばれた人の中にも当時のレートで瞬間的に資産の額面が急増したという人も多かった様です。

億り人の由来

億り人の言葉の由来は2008年に公開された本木弘さん主演の映画「おくりびと」から来たと言われており、スタートはインターネット上で使われたスラングでした。

億り人の文章・例文

例文1.仮想通貨は億り人を多く輩出した
例文2.親から与えらえた資産では億り人とは呼ばれない
例文3.億り人も一歩間違えると転落するのが投資の世界だ
例文4.億り人についてはメディアでも反響をもって取り上げられた
例文5.数十万~数百万の資産から億り人になる人は投資に強い信念を持っている
元々は株式市場の相場の中で資産を増やしてきた人を億り人と呼んでいましたが、仮想通貨が一気に広がった関係で億り人という言葉も合わせて広がっていきました。

  • [adsmiddle_left]
  • [adsmiddle_right]

億り人の会話例

  • 億り人って言葉を聞いたことある?

  • 日本映画の「おくりびと」じゃなくて?

  • 億り人は日本映画の『おくりびと』をもじっているものの、元ネタとは意味は全く異なるんだよね。億り人とは、株式投資や仮想通貨投資で1億円以上を稼いだ人の事を指すんだよ。

  • 勉強になるね!なんか、アベノミクスで億り人になった人多そうだね

億り人と呼ばれる人たちは、思いもせずに、結果的にそうなってしまった人がほとんどです。
狙ってなれる訳ではないので、無理な投資をして、それを狙うような危険な行為はおすすめできません。

億り人の類義語

億り人の類義語としては「AKB相場」や「自由億」などいう言葉が使われています。AKB相場は安倍首相と日銀の黒田総裁とバブル相場の頭文字を合わせた言葉で、自由億は10億はトレーダーや投資家も大きな一つの到達点と考えている様ですね。

億り人まとめ

株式投資や為替投資や仮想通貨も最近は昔と違って、スマホ1つで売買できる事からかなり身近になってきています。ただ投資についてはあくまでも責任は自分にあり、世の中の状態や風潮などは一切関係ありません。投資は自分自身でしっかりと判断をした上で責任が取れる範囲でやるのがいいでしょう。

最新の記事はこちらから