「全銀システム」の使い方や意味、例文や類義語を徹底解説!

B!

全銀システム(ぜんぎんしすてむ)

金融に関わる内容ですが全銀ネット、全銀システムという言葉をご存知でしょうか。一般的には使われないので馴染みがないという方も多くいらっしゃると思います。今回はその全銀システムとは何のことを指すのか解説していきます。

[adstext]
[ads]

全銀システムの意味

企業間や企業と個人の間でのオンラインの資金決済において振り込みなど国内の為替取引する際に銀行と銀行の取引をリアルタイムで中継し決済を行うもので、一般社団法人近郊資金決済ネットワークが運営しています。
第6次全銀システムまでは銀行間の取引が8時30分〜15時30分までとされれていましたが、第7次全銀システムは「モアタイムシステム」が導入され24時間365日取引が可能になりました。
「信用金庫」「信用組合」「労働金庫」「農業協同組合」などの民間金融機関が参加していますが日本銀行は参加していないようです。

全銀システムの由来

「全国銀行データ通信システム」を省略した言葉で1973年より稼働開始したシステムで、2019年11月からは第7次全銀システムが稼働しています。

全銀システムの文章・例文

例文1.第7次全銀システムのおかげで以前より取引などがスムーズにできている
例文2.金融に関わらない人からしたら全銀システムと聞いてもよくわからない
例文3.現在の人の生活には全銀システムが必要不可欠だ
例文4.私は入っている銀行も全銀システムに入っているので振り込みなどがいつでもできる
例文5.全銀システムに参加していても取引時間は変わっていないところもある
振込時間をどこまで延期するかは各銀行に委ねられているので、24時間対応になっていない金融機関もあるので注意が必要です。

  • [adsmiddle_left]
  • [adsmiddle_right]

全銀システムの会話例

  • 新しい全銀システムになってから本当に取引が楽になったよなぁ

  • そうだね、今までは生芸時間があったからバタバタしてたけど、少し伸びるだけでこんなに違うのね

  • まあと言ってもまだ18時までに手続きとか振込しないといけないとこもあるから油断しないようにしないとな

  • そっか、全部じゃないもんね

全銀システムに関する話しをする会社員の会話の例になります。

全銀システムの類義語

全銀システムの類義語に「EDI」や正式名称の「全国銀行データ通信システム」が挙げられます。

全銀システムまとめ

近頃キャッシュレス化が進み様々な取引が電子機器での決済になりました。その裏ではこうした金融機関の努力が実を結んだ結果があり、今後ももっとスムーズに決済ができるようになるのかもしれません。企業間だけでなく個人の生活にも大きく関わる金融機関の取り組みにはこれからも期待が高まりますね。

最新の記事はこちらから