「内閣改造」の使い方や意味、例文や類義語を徹底解説!

B!

内閣改造(ないかくかいぞう)

「内閣改造」は定期的に行われる、政権にとっての新しい顔ぶれ紹介や人気取りという一面があります。問題ある大臣や不人気大臣を変更させる機会で、国民から人気高い議員を大臣にすると支持率も上がり、更なる長期政権へと結びつきます。その一方、無難な人事に終わると、逆に反感や反発を買い、就任早々に大臣交代となると、一気にマイナス効果となります。与野党がそれぞれの思惑も交差しますが、内閣改造は政権側の切り札のひとつでもあり、否が応にも関心を集めます。今回の内閣改造も女性大臣や小泉進次郎議員が入閣するのか、注目されています。そんな内閣改造についての解説となります。

[adstext]
[ads]

内閣改造の意味とは

「内閣改造」の意味は以下の通りとなります。
 (1)内閣総理大臣の権限によって、任期中に各省庁の大臣の一部や全員を入れ替える事。
 (2)内閣総理大臣指名選挙直後の組閣以外で、国務大臣の多数を一度に替え新内閣を披露する。
 (3)国民に人気の高い話題の人物を起用するなどテコ入れをして、幅広い層に現内閣をアピールする目的がある。
 (4)内閣改造により誕生した新内閣を”改造内閣”と呼ぶ。
「内閣改造」は不定期に行われますが、大凡で数年に一度程度で実施され、その間に途中で問題ある大臣が失言などで更迭や辞任する事もあるので、感覚としては多い印象があります。意味としては、上記のようなものですが、真の目的としては首相を始めとした政権運営側が問題ある大臣や不人気大臣を、話題の人気ある議員と交代させる事で政権延命や国民に対してアピールができます。今回の安倍首相による内閣改造は9月11日に実施され(る予定)、女性大臣が何人誕生するのかや小泉進次郎議員が入閣するのかに注目が集まっている。また、各派閥への配慮として、所謂内閣待機組と呼ばれる入閣経験のない議員達から誰を入閣させるのかや、実力者である麻生・菅氏らを留任させるのかがポイントになる。

内閣改造の由来

「内閣改造」は求心力低下している政権を回復させたり、国民への人気取りやアピールなどが目的ともされますが、ここまで注目を集めるのは安倍政権長期化という側面が強くあります。歴代政権と比較しても、通算在職日数では歴代2位になる安定ぶりがあります。日本に選挙や内閣が導入されたのは、明治時代に活躍した伊藤博文首相によるもので、欧州の議会制選挙を真似て内閣が誕生しました。それまで、内閣改造は第二次世界大戦前からも存在しましたが、あまり意味がないのも事実でした。戦後になると、総理大臣には権限が強まり、その一つが好きな時に内閣改造をできるようになり、事実上の権力掌握と言っても過言ではありません。大臣を好きなように選べるのは特権であり、総理に反発や反感をする議員を遠ざけられるメリットがあります。よって、過去の政権では頻繁に内閣改造を実行し周囲から揶揄された総理もいたほどです。

内閣改造の文章・例文

例文1.になって初の内閣改造が、9月11日に行われる予定だ。
例文2.内閣改造は国民へのアピールが最大の目的で、誰が大臣になっても失言さえしなければ役人が揃っているので問題ない。
例文3.内閣改造は身体検査をしっかりしたクリーンな議員を選ばないと、過去の献金やセクハラなどの問題が出てしまう。
例文4.週刊誌はさっそく、内閣改造の中から誰をターゲットにして暴露記事を掲載するか悩んでいるところだ。
例文5.内閣改造は目玉議員を入閣させないと、ワイドショーが飛びつかない。

「内閣改造」は総選挙以上に国民にアピールするものなので、それ故の例文や文章となっています。

  • [adsmiddle_left]
  • [adsmiddle_right]

内閣改造の会話例

  • 今回の内閣改造で小泉進次郎議員が入閣すると思います?

  • どうだろうね? でも、安倍総理としてはぜひとも入閣させたいんじゃないの! 将来の首相候補として大臣は経験しないとね!

  • でも結婚したばかりだし、育休を取るかもと報道されているよね。

  • 大臣になってから、育休を取ればいいんじゃないの? すると、マスコミはイケメンの育休大臣と騒ぐからね。

「内閣改造」と小泉進次郎議員の入閣や育休についての会話です。

内閣改造の類義語

「内閣改造」の類義語には、「連立内閣」「組閣」などの言葉が挙げられます。

内閣改造まとめ

「内閣改造」は総理大臣の権限によって、大臣を入れ替えて政策を実現させたり、幅広い人材を新しくいれる事で活性を図る狙いがあります。今回の安倍内閣は7月に行われた参議院選挙の勝利や結果を踏まえ、9月に内閣改造実行すると決断し、目的としては女性アピールとして女性議員や小泉議員を大臣に任命するかがポイントになっています。これまでの内閣改造は、政権の人気取りや不人気議員を辞めさせる、党や政権の支持率上げる目的もありますが、安倍政権は人気が高いので無理して内閣改造をしなくても済むが、そこには派閥や内閣待機組への配慮、そして念願の改憲に向けての布石と見られています。

最新の記事はこちらから