円安(えんやす)
円安とは、その文字の通り、他国の通貨と比べて円の価値が低いことです。よく円安、円高といった言葉を耳にすることもよくあるとは思いますが、この円安や円高は、日本の景気に大きく影響をしています。今回はそんな円安について、解説していきます。
円安の意味とは
円安の意味は、その文字の通り、ドルなど他国の通貨と比べて、日本円の価値が低いことです。円が安いとはどういうことかというところですが、例えば、1ドル100円と、1ドル150円とでは、1ドルで換金できるお金がその時の日本円の価値であるため、100円の方が円の価値が高く、150円の方が円の価値が安くなります。円安と円高とでは、景気も大きく変わってくるわけですが、実際にどのようなメリットデメリットがあるのかについて見ていきます。円安のメリットは、海外にモノを売った際、つまり輸出をした際に、外貨をより多くの日本円に換金することができるため、輸出に非常に有利になります。そのため、日本では自動車産業などと言った輸出業にとっては業績と共に株価も上がり、その分社員の給料も高くなりやすいため景気はよくなります。また、輸出に有利な分、製品の価格を安く設定することも可能になるため、価格において国際競争力も高まるというメリットがあります。一方で、デメリットとしては、輸出業が有利に働く分、輸入中心の産業にとっては苦しくなります。また、日本円の価値が安い分、外貨の方は高いため、海外のモノやサービスも高くなります。特に日本は輸入に頼っている国であるため、原油などのエネルギー資源や海外からの輸入品の食材などの価値が上がり、国民の生活は圧迫されることも考えられます。また、当然ながら海外旅行の費用も高くなります。そのため、円安によって良い影響がある人もいれば、悪い影響を受けてしまう人もいるためどちらが良いとは判断が難しいのが現実です。
円安の由来
円安の由来は、1973年以降に、変動価格相場制になったことからです。元々日本円は、1973年までは1ドル360円という固定相場制となっていましたが、変動価格相場制になってから、各国の景気に合わせて通貨の価値が変動するようになり、その影響で国の景気も左右されるようになりました。
円安の文章・例文
例文1.最近は円安の影響なのかガソリンの値段がずっと上がっている。
例文2.円安が自動車業界には追い風になっていることだろう。
例文3.円安と円高について小学校で習った。
例文4.FX取引をしていると、円安などの景気の動向に目が離せなくなる。
例文5.最近値上がりが続いているのはやはり円安の影響なのか。
円安を使った例文になります。円安によって良くなったり悪くなったりと影響を受けやすいようですね。
- [adsmiddle_left]
- [adsmiddle_right]
円安の会話例
-
最近ガソリンの値段がどんどん上がっているね。
-
そうだね。ついこの間まではレギュラー130円台だったのに、今は160円近くまで上がっているよね。
-
やっぱりこれは円安の影響もあるのかな。
-
ガソリン以外にもいろいろ値上げしているよね。
円安の影響か、ガソリンなど値上げが続いていることについて話している様子です。
円安の類義語
円安の類義語としては、「ドル高」があげられます。当然円の価値が安いということは、ドルの価値は高いということなので、「円安ドル高」ともよく言われます。対義語は、円の価値が高くなる「円高」や「ドル安」があげられます。
円安まとめ
円安とは他国の通貨と比べて円の価値が低いことでした。円安は様々な影響がありますが、景気を知っておくという意味でも、円安についての知識は持っておくと、生活の工夫などにもつながるかもしれません。