出し子(だしこ)
「出し子」とは、詐欺で使われている預金口座から現金を引き出す役のことです。詐欺には被害者の元で現金やキャッシュカードを受け取る「受け子」や、電話をかけて被害者と直接コンタクトをとる「かけ子」など様々な役割分担があり、「出し子」もその役割の一つになります。それでは今回は、「出し子」について説明させて頂きます。
出し子の意味とは
出し子とは、詐欺で使われている預金口座から、被害者からだまし取った現金を引き出す役のことです。SNSなどから、短時間で高収入稼げる闇バイトや仕事として求人されていることが多く、何も知らないうちに犯罪に加担してしまっているというケースもあります。また、闇金業者が、お金を貸し付けた相手に強制的に出し子をやらせるということもあるようです。出し子は、かけ子や受け子と違って、詐欺罪ではなく窃盗罪としての罪になります。防犯カメラなどで証拠にも残りやすいので、一番最初に摘発される可能性が高いです。たとえ裏バイトなどで知らずに行なっていたとしても窃盗罪にあたるので注意が必要です。
出し子の由来
出し子は、詐欺において、被害者からだまし取ったお金をATMから引き出す役のことを指す隠語として用いられています。
出し子の文章・例文
例文1.知らぬ間に出し子に加担してしまいそうになった。
例文2.出し子は加害者でもあり被害者でもある。
例文3.出し子の摘発が徹底して行なわれる。
例文4.怪しい求人は出し子の可能性があるから注意が必要だ。
例文5.自覚がないまま出し子で窃盗罪になり逮捕されることがある。
出し子を使った例文になります。知らぬ間に犯罪に加担してしまっているというケースも少なくなく、出し子は加害者でもありますが、被害者でもあるのかもしれません。
- [adsmiddle_left]
- [adsmiddle_right]
出し子の会話例
-
SNSで時々高収入バイトの求人してるけど、明らかに怪しいよね。
-
そういうのは気を付けた方がいいよ、なんか出し子のバイトとかあるみたいよ。
-
やっぱり、楽に高収入なんてありえないよね。
-
でも、実際にそれで出し子をしてしまう人もいるから、気を付けないといけないよね。
出し子について会話をしている様子です。どんなに高収入などの魅力ある言葉でも、犯罪に加担してしまったら言い訳などが通用しなくなるので、注意が必要です。
出し子の関連語
出し子の関連語は、冒頭でも説明した詐欺の役割の「かけ子」「受け子」などがあげられます。
出し子まとめ
出し子とは、詐欺で騙し取った現金やキャッシュカードを使って、ATMでお金を引き出す役割のことです。SNSなどでの求人も多く、特に10代や20代で手を出してしまい犯罪歴がついてしまうというケースもあります。出し子は加害者でもあり時には被害者でもあるため、詐欺による被害者を減らすためにも、高額の収入に惑わされることなく知識を持っておく必要がありますね。