反面教師(はんめんきょうし)
反面教師とは、手本とならない真似してはいけない人や物事を意味する言葉です。人間は生きていると、この人のようにだけはなりたくない!と思う人に出会うこともあります。理不尽なことをされたから、他の人にも返してやろうと思うか、他の人には絶対しないと思うかは本人次第です。この人のように絶対にならない、と思える人の事を表す言葉に「反面教師」と言う言葉があります。教師は本来人間を正しい道に示すことを求められますが、中にはそうではない教師もいます。ここではそんな「反面教師」の意味や由来、例文を詳しく見ていきます。
反面教師の意味とは
反面教師(はんめんきょうし)の意味は悪い意味での手本となる人や物事を指す言葉です。同時にそれを見て、同じ様になってはいけないと反省する為の素材となることがなければなりません。いくら悪い意味での手本となる人であっても、同調してしまう人は「反面教師」という言葉を使いません。
反面教師の由来
反面教師の由来は、意外にもつい最近、中国共産党中央委員会主席の毛沢東が発案した言葉です。1957年に行われた演説が初出とされています。「間違った指導者だからこそ、反面教師として大きな効果が期待できる」としました。そのため現在の中国でも「反面教師」や「反面教員」という言葉は、大体の意味が通じます。
反面教師の文章・例文
例文1.私にとっては実の親が反面教師なのです
例文2.反面教師でもいいから、なにか感じ取って欲しい
例文3.あの人を反面教師として、悪い点は真似しない様に気を付けよう
例文4.残念だが、先輩の失敗例を反面教師として、成功する方法を探していく
例文5.親の喫煙を反面教師として学んでいく
悪い態度や生活習慣などを傍から見ていて、悪い結果につながったり悪い習慣であるとわかった時、同じことをしないようにしようと決めた時に使う言葉です。同じ事をしないように気をつけようという場合にも使います。例文2では謙虚な表現となっていますが、自分のことを反面教師である、と使う場合も少なからずあります。
- [adsmiddle_left]
- [adsmiddle_right]
反面教師の会話例
-
彼のあの物言いはあまり良くないと思うんだけど、どうだろう?
-
私もそう思う。
あれじゃあまりにも高圧的すぎて。 -
それはほとんどの人が思ってるから、反面教師として捉えていかなきゃね!
-
そうですね!ああならないようにしないと!
会話例のように、自分とは合わない、正反対、ああなりたくないという比較対象があって使うワードになります。
反面教師の類義語
反面教師の類義語としては、「火中の栗を拾う」「他山の石」「人の振り見て我が振り直せ」「人を以て鑑と為す」などがあります。もっと身近な言葉であれば「教訓とする」「戒めとする」という言葉も類義語です。他の人を見て顧みることで、自分の行いに謙虚になれという言葉が混ざっているのがわかります。
反面教師の対義語
反面教師の対義語としては、「模範」「手本」などがあげられます。
反面教師まとめ
特定の人物を「反面教師」として、同じ失敗を繰り返さないというのが正しい使い方の言葉です。同じ失敗をしないようにと考えていても、結果的に同じことをしてしまうこともよくあります。良くない方向に転ぶことはよくあることですが、最終的にもう一度自分を「反面教師」として立ち直れるか、そのまま、この人のようにはならないとした人と同じ道を辿ってしまうかどうかは本人の心がけ次第といえるでしょう。