喫緊(きっきん)
ビジネスシーンなどで使われることのあるこの言葉。あなたは正しく理解していますか?「急いで」「至急」といった意味で理解している人がほとんどでしょう。では、「緊急」という言葉もありますが、この言葉との違いを答えられますか?喫緊は、緊急とは違う言葉なのです。
よく「急いで」という意味で使われる言葉ですが、この言葉の意味を正しく理解しているか詳しく見てみましょう。
喫緊の意味とは
喫緊の意味とは、差し迫って大切なこと、またはその様子のことを指します。
喫緊の由来
「喫緊」は「吃緊」とも書き、中国語がもとになっています。詳細な由来は不明となっていますが、「喫」は「口からお腹(体内)に入れる」という意味があるため、食べること事態の行為が人体にとって大切なことから優先的に行わなければならない、重要度の高いという意味になり「喫」という文字になったといわれています。
「緊」には「差し迫る」という意味があるため、「差し迫って大切なこと」という意味に使用されています。
喫緊の文章・例文
例文1.喫緊の対応を求められているが、私たちができることはここまでだ。
例文2.この書類に対しては、喫緊の対処で頼まれたが、今のタスクでは不可能だ。
例文3.喫緊の課題として、このクレーム対処を頼まれた。
例文4.喫緊に必要だと思い、資料を作成したが没案になってしまった。
例文5.コミュニケーション不足で、喫緊のタスクが伝わっていなかった。
「喫緊」という言葉を使われると、とりあえず「急いでいる」という意味だったことを思い出してほしいです。
- [adsmiddle_left]
- [adsmiddle_right]
喫緊の会話例
-
あー、君君。この資料についてのアンケート調査を喫緊に対処してほしいんだけど。
-
すみませんが、この調査の期限はいつですか?私もほかのタスクがあるので、具体的な期日を教えてほしいです。
-
喫緊といったら喫緊だよ。それなりに早くほしいんだ。頼んだぞ。
-
誠に申し訳ありませんが、それでは具体的にわからないので他の人に割り振っていただけますか。
「喫緊の仕事」と言われても、具体的な期日がわからなければなかなか難しいですよね。
喫緊の類義語
喫緊の類義語として、「緊要」「早急」「至急」などが挙げられます。
喫緊まとめ
どうだったでしょうか。ビジネスシーンにおいてよく使われるこの言葉の意味についてわかりましたか?この言葉以外にも、社会人になって初めて知る言葉もたくさんあります。
この機会に普段「よくわからないな」という言葉について調べてみてはいかがでしょうか。