「嘯く」の使い方や意味、例文や類義語を徹底解説!

B!

嘯く(うそぶく)

画数が多い関係から括弧内に目を向けなければ何て読むのか一瞬判断できなかった方もいらっしゃるかもしれませんね。うそぶくと読んで嘯くと書くこの言葉、「嘘を付く」という言葉と語感は似ていますが、この言葉の意味に最も近いと思われるのは「誇張する、とぼける」という言葉になります。
今回はそんな一見、嘘を広めるといった意味の言葉として間違われて使われることもありそうなこの「嘯く」という言葉について、解説をしたいと思います。

[adstext]
[ads]

嘯くの意味

嘯くとは一言で表せば「壮語する、知らん振りする」といった意味を持つ、「大げさなことを述べる、とぼけて知らない素振りをする、すぼめた口で息や声を出して詩歌を吟ずること、そのさま」を表した言葉になります。

嘯くの由来

嘯くという言葉には成り立つ元となったことが諸説あり、1つは意味の項目でも記した「鳩などの鳥を呼ぶ時の口笛、口笛を吹く」という元々の意味が、「嘘」で鳥の鳴き真似を行う行為であるという当て字から転じた説。
また、この口笛自体、鳴き声が本物ではないからであるとされる説。最後にこの口笛を吹く行為が嘘をついた際の誤魔化し仕草として、自然よく用いられていたからであるとするというものになります。

嘯くの文章・例文

例文1.彼は真実を語らず嘯く。
例文2.嘯くことばかりの彼は、周りからあまり信頼されていない。
例文3.あることを嘯く。後になって素直に話せばよかったと後悔する。
例文4.バレることが怖くてつい嘯く発言をしてしまった。
例文5.聞かれたことに対してそんなことは知らん、とつい嘯く態度を取ってしまった。

嘯くという言葉は「嘘付く」という言葉と語感が非常に似ている関係から、「とぼける」という形で正確に使うことが少し難しい言葉であると言えるかもしれませんね。

  • [adsmiddle_left]
  • [adsmiddle_right]

嘯くの会話例

  • 昨日頼んだこの書類業務、やっておいてくれましたか?

  • あーそれ多分鈴木さんがやっていてくれたんじゃないかなーと思いますよ。

  • 佐藤さん、嘯くのはよろしくないです!鈴木さん昨日休みですよ!

  • すみません!やり損ねておりましたー!

嘘を付くという言葉と嘯くという言葉の持つ「とぼける」は使う場面が似ていることも1つややこしさを招いているかもしれませんね。

嘯くの類義語

嘯くの類義語として「豪語する(ごうごする)」や「惚ける(とぼける)」といった言葉が挙げられます。

嘯くまとめ

何かを指摘された時、それがバレたらマズいようなことであれば誰しも嘯くのは当然のことだと思われます。
ですが、そもそもそういったバレたらマズいようなことを抱えてしまうような言動を取らないよう、普段から最低限の気を遣って生きていくことが何よりも大切であると言えますよね。
特に親しい間柄ならまだしも、ビジネスの場で嘯いていると感じられてしまうような言動は信用に欠いてしまうため、注意が必要です。

最新の記事はこちらから