大義名分(たいぎめいぶん)

大義名分とは何か物事をするにあたっての根拠や理屈、守るべき事柄という意味です。政治に関する報道などで、よく見聞きする言葉が「大義名分」(たいぎめいぶん)です。頻繁に使われるので意味を理解したつもりですが、正確には分かっていない場合もありませんか? 一般的には、何かをする際の根拠や理屈、口実となるので、政治家が使うには便利で重宝される言葉となります。それでは「大義名分」の正しい使い方、由来、会話例などを通して誰もが理解できるように解説をさせて頂きます。

[adstext]
[ads]

大義名分の意味とは

「大義名分」の直接的な意味は、守るべき事柄、何かをするにあたっての根拠・口実・理屈などとなります。例えば、増税を先延ばしにする際に、政治家や評論家などが口にする言葉は、「大義名分なき先送りは~」となります。この場合は否定的な意味で使われています。しかし、最近では「大義名分」も軽くなり、前置きとして使われる事が多くなっています。言い訳をする際などは、まず「大義名分」を始めに使い、続いて中身や本筋に入るというパターンです。よって、「大義名分」と使われると、あまり良い印象を抱けなくなる人もいるのではないでしょうか?

そしてあまりいい印象でない理由として、「建前」と「本音」というニュアンスを日本語の場合は含んでいる事が挙げられます。日本での大義名分はすべき事柄、したい事柄に対しての理由付けである捉え方をされる事もあり、後付けの理由や言い訳と思われがちですが、言葉の本質的な意味合いとしては、根拠や正当な理由になりますので、間違いない様に注意しましょう。

大義名分の由来

”大義”は人が行う最高の道義、”名分”には立場や身分に応じて守るべき道義上の分限という意味があります。元は儒教に応じた考え方で、江戸時代に水戸藩の思想によって創られた概念となります。当時の江戸幕府は士農工商で、君臣による支配服従の関係でそれが「大義名分論」として成立していた。上の者には忠誠を尽くす考えで、今でも職場の上下関係、年功序列となって形を変えて根付いています。
また「大義名分が立つ」という使い方もしますが、これは根拠として成り立つことから、立つを使った慣用句となっています。

大義名分の文章・例文

例文1.大義名分なき解散によって、衆議院選挙が実施される公算となりそうだ。
例文2.これも仕事の内と大義名分を謳って、毎日飲み歩いている。
例文3.大義名分の名のもとに、やっと迷惑議員を辞任に追い込めた!
例文4.政治家は大義名分を便利に使うので、信用できない。
例文5.大義名分は現代では軽い表現となり、使うほど重みが感じられない。
日常生活で使う際には言い訳や口実などの際に、使う事が多くなります。少し堅苦しい言い訳をする際、より真実味を帯びさせるのに「大義名分」と使うのが政治家などに好まれています。

  • [adsmiddle_left]
  • [adsmiddle_right]

大義名分の会話例

  • 質問者アイコン

    今度の総選挙は、大義名分がないって叫ばれているけど、どういう意味なの?

  • 回答者アイコン

    大義名分は口実や理由と捉えて良いと思ったけど…

  • 質問者アイコン

    すると、理由なき総選挙! それには反対!という事なの?

  • 回答者アイコン

    大凡はそんな意味だよね!きちんとした理由がないのに、与党や政権側に有利な状況で選挙をするのは間違い。きちんとした口実がないので、大義名分ない総選挙は反対! と野党は声高に主張している…、と思う。

”大義名分なき総選挙”について、友人同士がその意味を確認し合っている会話となります。

大義名分の類義語

「大義名分」の類義語には、「錦の御旗」「免罪符」「建前」「口実」などの言葉が挙げられます。

大義名分まとめ

理由、理屈又は口実、根拠などと同等の意味で使われる言葉が「大義名分」です。何かをする際にその説明を求められ、”大義名分として~”のように最初に使う方法が一般的です。その一方、大人や権力者が好む表現法でもあるので、どうしても言い訳の際の逃げ口実という悪い意味や印象を抱く人が多いのも事実です。

言葉の手帳ロゴ

この記事が参考になったら
『いいね』をお願いします!

Checkmateのサービスを紹介する広告です。
この記事を読んでいる人に人気の記事