奇跡の血量(きせきのけつりょう)
奇跡の血量とは、競馬のサラブレッドの交配における血統理論で、フィッツラックの18.75理論ともいわれています。一般的にはピンとこないかもしれませんが、競馬を好きな方、小さいときにダービースタリオンなどの競馬ゲームをやっていた人はご存じかもしれません。今年は競馬にて史上初の3歳牝馬3冠を無敗で達成したデアリングタクトがサンデーサイレンスという日本競馬史に残る名種牡馬の奇跡の血量を持っている事から、注目されています。今回は「奇跡の血量」について、意味や由来、類義語などを交えてわかりやすく解説をしていきます。
奇跡の血量の意味とは
奇跡の血量の意味は、サラブレッドにおける強い馬を作る為の血統理論です。
インブリードにおいて4代前祖先(6.25%)と3代前の祖先(12.5%)が同じになる場合、「4×3のインブリード」となり、その祖先の馬の血は生まれた仔馬の血量の18.75%を占める事になります。これが奇跡の血量と言われるのです。競馬は強い馬の血を残していく為、時に近親交配のような事も起きますが、あまりに血が近すぎると祖先の能力を色濃く受け継ぐ反面、気性難や体質が極端に弱いなどの弊害が起きる可能性が高く、そのギリギリのラインが奇跡の血量である18.75%なのです。
奇跡の血量の由来
奇跡の血量の由来は、1940年代にアメリカにおいて何万頭もの競争馬の血統を調べたM・S・フィッツパトリックとL・A・ラックブーが『ブラッドホース』という雑誌に統計を基にした理論として発表した事が由来です。また発表者が2人であったことから、2人の名前から「フィッツラック繁殖説」あるいは「フィッツラックの18.75%理論」と呼ばれています。
奇跡の血量の文章・例文
例文1.奇跡の血量を持つデアリングタクトが無敗で牝馬三冠を達成した事で日本競馬の血統の結晶とも言える。
例文2.日本初の凱旋門賞の制覇が期待されたオルフェーヴルはノーザンテーストの奇跡の血量を持っていた。
例文3.奇跡の血量は一般的に血を被せる交配としては、ギリギリの数値である。
例文4.ダービースタリオンなどで強い馬を作る為には奇跡の血量による血統配合が欠かせない。
例文5.奇跡の血量は数百年にわたって血を繋いできた、馬にかかわる生産者たちの情熱がもたらしたものだ。。
奇跡の血量は、今競馬界ではまた注目を集めてきており、興味がない人もデアリングタクトの様な強い馬を見ると興味が持てるかもしれませんね。
- [adsmiddle_left]
- [adsmiddle_right]
奇跡の血量の会話例
-
今年は牡馬牝馬で共に無敗の三冠馬が誕生した歴史的な年と言えるよ!
-
本当に競馬が好きね!でもニュースでやっていたから、それくらいは耳にしたことがあるわ!
-
無敗で牝馬三冠を達成したデアリングタクトは、サンデーサイレンスの奇跡の血量を持つ馬で日本の近代競馬の発展の証明さ。
-
競馬はギャンブルである反面、ブラッドスポーツとしての面もあるから、そういう一面から見るとまた魅力的に見えるね。
奇跡の血量を持つデアリングタクトの牝馬三冠についてと、その血統が持つブラッドスポーツとしての魅力を話した会話になっています。
奇跡の血量の類義語
奇跡の血量の類義語としては、「ロバートソンの理論」「ベッカーの理論」「ブルース・ロウのフィギュアシステム」「ゴルトンの法則」「スティーヴ・ローマンの改良型ドサージュ理論」などがあげられます。
奇跡の血量まとめ
競馬のファンが多いのは、この血統による魅力もあるでしょう、数百年にわたって紡ぎあげられてきた血はサラブレッドをどんどん進化させて、より強く、より早くなっているのです。また自分が応援した馬が父親になったり、母親になったり、孫が生まれていたりなど、楽しみの幅が広いのです。この奇跡の血量の理論は競馬の血統理論の中では最も代表的なものと言えるでしょう。