底値(bottom price)
底値は一般的には金融経済用語となり、株取引で個別銘柄の価格が下落しこれ以上下がらない付近となります。また、最近はスーパーなどの買い物でも商品の底値として、お得に買い物できるアプリも人気となっています。
株などの投資や相場だけでなく、通常の商品の買い物でも、安く手に入れるとお得なので底値ほど、どちらからも使用される経済用語も珍しいものです。
底値の意味とは
投資の世界では、ある一定期間で価格が一番下がっている付近と底値と称します。非常に便利な言葉で、株取引が多いですがFXや先物など他の投資でも使われますし、最近では買い物などの際にも底値と使われるのも珍しくありません。
注意点として、投資の場合はその期間によって底値がまったく変わってくることです。一日単位なら当日の最安値が底値となり、これが一週間や一か月、年単位に変化すると、その都度で底値が変わります。よって、底値買いという下落している最中で買い注文を出す事は、下落途中に手を出した失敗トレードと紙一重なのです。
底値と判断した場所が、実は一番底でさらに下落する二番底や三番底が待っているのが投資の世界です。底値で買えたと喜ぶと、その後は塩漬けや損切りとなる現実が待っています。
底値で注文をする事を「逆張り」や「逆張り手法」として、反対に価格が高くなっている状態を「天井」と呼びます。底値や天井を見極める事に投資家は躍起になりますが、これは現実的に不可能と認識するべきです。
底値の由来
底値の語源などは不明ですが、「底を突く」には全部なくなる、空っぽになると言った意味があります。また英語でのボトム(bottom)も底などの意味があり、これも投資用語として日常的に使用されています。ダブルボトムとなると、先ほど説明した二番底と同じ意味になります。
底値の文章・例文
例文1.底値で買って天井で売り大儲けした
例文2.底値で仕入れるのが上手いと自負する
例文3.暴落相場の底値買いで大損をした
例文4.底値は期間でまったく見方が変わる
例文5.ビットコインは現在が底値なのか
異論もありますが、確かに大きく値下がりしたところで買い注文を入れる底値買いが有効なのも事実です。しかし、底値になると普通の人は怖がって買えなくなるものです。それは相場には空売りもあるので、底値から更に下がる事もよくあるからです。底値で買うのは、大損する可能性と隣り合わせで、それを理解するべきです。
- [adsmiddle_left]
- [adsmiddle_right]
底値の会話例
-
株を始めてみたはいいものの…なかなか底値の価格になる株をみつけるのは難しいな。
-
ある程度で見切りをつけないと大損するわよ。
底値で買って、天井で売るというのは無理なのよ。 -
なるほどね。なら、これとかもう買ってもいいってこと?
-
それはやめといたほうがいいと思うわ。
底値を見極めるのは非常に難しいので、ほどほどのところを狙うのが良いでしょう。
底値の類義語
底値の類義語には、「下限」「低位」「半値」などの言葉が挙げられます。
底値まとめ
株投資などで、相場の価格が最も低い値やその付近が底値となります。底値で購入し天井で決済する大儲けが理想だが、それを狙うと失敗するものです。投資格言の「頭と尻尾はくれてやれ」というものから、底値や天井に拘らずにある程度のところで買いや売りを入れて、早めに決済で確実に利益を出す取引が求められています。