弁舌(べんぜつ)

弁舌とは、相手を説得するに値する話し方のことです。演説やスピーチなどをするにあたって多くの人を納得させることが肝であることが多いと思います。人を納得させるには話し方もそうですが、ちゃんした根拠も必要になってきます。選挙で行われる演説ではいかに、上手く話すかによって当選率が変わってくることもあります。そんな話し上手な様子を表す言葉として弁舌というものがあります。今回は、弁舌についてマスターしていきます。

[adstext]
[ads]

弁舌の意味とは

弁舌の意味は、相手を説得するに値する話し方のことです。弁舌であることは、とても多くの場で役に立ちます。人に何かしらの物事について説明をするときもそうですし、仕事や学校、どの場でも役に立つスキルです。弁舌は、物事を自分の思うようにすすめることもできるほどの影響力をもっています。

弁舌の由来

弁舌の「弁」には、物事を見極めるという意味があり、そこから転じて物事を理解するという意味持ちます。「舌」は口の中についているもので体の一部です。これらの漢字の組み合わせから舌が話すべき内容を理解しているという意味合いで弁舌という言葉が使われるようになったと考えることができます。

弁舌の文章・例文

例文1.あの教授はとても弁舌で説明するのが上手でいつ話しを聞いても納得させられる。
例文2.話ベタな彼は、弁舌になるためにどう話すのがよいのか勉強している。
例文3.弁舌な政治家は、言うことも筋が通っていてさらに政策も有言実行できており、国民からの支持はあつい。
例文4.持ち前のコミュニケーション能力を活かしてその場を乗り切ることができる彼女はよく弁舌であると言われる。
例文5.弁舌である人は、多くの知識を持ち合わせているため、柔軟な思考をもっているとされている。
これらから弁舌は、話すのが上手であるさまを表現するのにとても長けています。

  • [adsmiddle_left]
  • [adsmiddle_right]

弁舌の会話例

  • 質問者アイコン

    本当は週末は家でゆっくり休もうと思っていたんだけど予定が入っちゃったんだよね。

  • 回答者アイコン

    そうだったのか。それは残念だよ。休日は一緒にお出かけできると思ったのに。

  • 質問者アイコン

    来週なら空いているからどこか行こうよ。今週は、弁舌な友人にのせられてしまってね。

  • 回答者アイコン

    そっか。それはいいね。じゃあ来週に行きたい場所をピックアップしておくよ。

これは、上手く口車にのせられたため予定がうまってしまっている様子です。

弁舌の類義語

弁舌の類義語には、「弁論」「スピーチ」「演説」などがあります。

弁舌まとめ

話が上手いということは人間関係を築いていく際にもとても役に立ちます。また、話しが上手い人は、話をしていても聞いていても引き出しが多いので楽しいものです。弁舌と言われるぐらい博識で話しが上手になれるといいですね。

言葉の手帳ロゴ

この記事が参考になったら
『いいね』をお願いします!

Checkmateのサービスを紹介する広告です。
この記事を読んでいる人に人気の記事