「怠惰」の使い方や意味、例文や類義語を徹底解説!

B!

怠惰(たいだ)

怠惰とは、すべき事をなまけてだらしない事を意味しています。日本では『七つの大罪』という漫画がアニメ化をされたりと人気になっていますが、この「七つの大罪」の一つが怠惰となります。今回は「怠惰」について、意味や由来、例文、類義語などを交えて、わかりやすく解説をしています。

[adstext]
[ads]

怠惰の意味とは

怠惰の意味とは、すべき事をせずになまけていて、だらしない事です。
またキリスト教における「七つの大罪」の一つに「怠惰」はあげられています。「七つの大罪」の怠惰以外は「嫉妬(envy)」「暴食(gluttony)」「強欲(greed)」「傲慢(pride)」「色欲(lust)」「憤怒(wrath)」の6つがあげられています。
また勘違いしやすいのは、キリスト教における「怠惰」はなまけてだらしない様を咎めている訳ではなく、逆に働き続けて他に選択肢がなくなったり、忙殺されてでしまう事を戒めているのです。働きすぎる事により、本当の真の自分から目を背けて事、逃避する事を怠惰と定義しているので、今使われている言葉と正反対の意味で使われていたので、間違えない様にしましょう。

怠惰の由来

怠惰の由来は、元々はキリスト教の「七つの大罪」が語源となりますが、「怠」「惰」の漢字が共になまける、おこたる、サボるという意味を持っており、この言葉が2つ重なる事でよりなまけるという意味あいが強くなり、怠惰という言葉になっています。

怠惰の文章・例文

例文1.怠惰で向上心がない生活をしていると将来苦労するだろう。
例文2.仕事をサボる事で怠惰な事をしていると、出世に響くことになる。
例文3.怠惰を漫画の『七つの大罪』で覚えたという小中学生も多いだろう。
例文4.常に人間は怠惰な気持ちと勤勉な気持ちが揺り動いている。
例文5.私は怠惰な人間だと自覚しているからこそ、タスクを詰めて仕事をしている。
怠惰についての例文になりますが、怠惰な気持ちを人間は持ち合わせているからこそ、それに対して精神面を強くする必要があるのかもしれないですね。

  • [adsmiddle_left]
  • [adsmiddle_right]

怠惰の会話例

  • 僕は普段、怠惰な人間だなと自分で自覚をしているんだよ。

  • そうなの?仕事はすごく一生懸命に頑張っていると思っていたよ!

  • いや、怠惰な人間だから、する事がないとサボっちゃうから忙しくなる様に仕事をコントロールしてるんだ。

  • 自分を正しく理解しているからこそ、出来る芸当だねそれは。

怠惰であることを認識している人が自分をコントロールする仕事術について話している会話文になります。

怠惰の類義語

怠惰の類義語としては、「怠慢」「不精」「横着」「惰性」などがあげられます。

怠惰まとめ

怠惰についてまとめて解説をしてきましたが、キリスト教における怠惰は普段使っている意味とまったく違う意味であることは多くの人が知らないのではないでしょうか。今回の怠惰を勉強する事で、さらに他の七つの大罪の正しい意味を理解してみるのも面白いのではないでしょうか。

最新の記事はこちらから