「意気阻喪」の使い方や意味、例文や類義語を徹底解説!

B!

意気阻喪(いきそそう)

自分にとって悲しいことや辛いことなどを経験するととても落ち込んでしまうことってありますよね。悲しいことや辛いことは誰しも一度は経験したことがあると思います。
そんなことがあると元気がなくなったり、日々努力をするのが嫌になったりすることもあるでしょう。
そんな状況を表す言葉として「意気阻喪」あという四字熟語が存在します。では、一体「意気阻喪」とはどのような使い方をするのでしょうか。今回は、「意気阻喪」についてわかりやすく紹介していきます。

[adstext]
[ads]

意気阻喪の意味とは

意気阻喪は、意気込みがくじけ、元気を失うという意味の言葉です。落ち込み表情が暗くなるというようなイメージをするとわかりやすいかもしれません。

意気阻喪の由来

意気阻喪は、「意気」と「阻喪」言葉から成り立っています。「意気」は、目標や物事に対するやる気や頑張る心構えのことを表しており、「阻喪」は、勢いや元気を失うことを表しています。

意気阻喪の文章・例文

例文1.せっかく徹夜して終わらせた課題の提出期限が来週までであったことを知り、意気阻喪する
例文2.一週間頑張ってダイエットに励んだのにも関わらず、体重が全く減っていないことを知り、意気阻喪する
例文3.四月から毎朝ランニングをしようと目標を立ていたが、昨日階段で躓いて捻挫してしまい、意気阻喪した
例文4.今は、彼女に振られて意気阻喪しているので何もやる気する気にはなれない
例文5.仕事で思わぬミスをしてしまい、意気阻喪してしまった
意気阻喪という言葉は、主に人の様子を表す際に使われるのが一般的です。なので他の生き物である動物や植物などの様子を表す際には、使われないので注意しましょう。

意気阻喪の会話例

  • 最近さ、サッカー部のみんな練習頑張ってるよね

  • そうだね。来週から大会のリーグ戦が始まるみたい。だからいつも以上に励んでいるんだよ。

  • でもエースストライカーだった人がこの前の練習試合で骨折しちゃったみたいなんだよね

  • それって隣のクラスの人だよね。さっき見かけたけど意気阻喪していたよ。

意気阻喪は、落ち込んでいるときや元気がない状態を表す際に使われる言葉です。試合で負けてしまったことや失敗をしてしまったことが原因となって「意気阻喪」が使われる場面が多いので覚えっておくと使えることでしょう。

意気阻喪の関連語

意気阻喪の関連語としては「デプレッション」「意気消沈」などがあげられます。

意気阻喪まとめ

日々生活していれば、何かに影響を受けることがあると思います。そんな中で当然落ち込んでしまったり、元気がなくなってしまったりすることがあると思います。そんな時こそ意気阻喪にならず、上を向いて歩いて行けるといいですね。

最新の記事はこちらから