「放課後イルミ」の使い方や意味、例文や類義語を徹底解説!

B!

放課後イルミ(ほうかごいるみ)

「放課後イルミ」とは「”放課後”と”イルミネーション”を合わせた若者用語で、学校終わりにイルミネーションを見に行くデートや遊び行為」です。昔からクリスマス時期になると各地のイルミネーションは鉄板のデートスポットでしたが、最近は高校生達にとっても特別な場所となっています。非日常を感じさせる事もありますが、撮影した画像をSNSに投稿して大勢と共感をしたいのでしょう。

[adstext]
[ads]

放課後イルミの意味とは

「放課後イルミ」の意味は以下の通りとなります。
(1)クリスマスやバレンタインなどのイベント時期に高校生カップルや友人同士が学校終わりの放課後、駅前やデートスポットのイルミネーションを楽しみ撮影した写真をSNSに投稿するなどの思い出を作る事。
(2)高校生などが使う学校終わりの”放課後”とイルミネーションを略した”イルミ”を合わせた造語・若者用語で、綺麗なイルミネーションを楽しむデートや友人と幻想世界に浸る学生ならではの放課後の楽しみ。
”放課後”は「学校で一日の授業が全て終わった後」「全授業が終わった学生の自宅に帰るまでの自由時間」、”イルミ”は「イルミネーションの略」「電灯を飾り付ける」で、高校生などが授業終わりの放課後にイルミネーションを見に行く行為が「放課後イルミ」です。ですから「イルミネーションデート」の高校生版ともなりますが、カップルだけでなく女性の友人同士で行く事も多いのが違いとなります。高校生ならではの若い青春時代の貴重な思い出作りという側面も大きく、東京など有名なイルミネーションスポットだけでなくそれぞれの地元のイルミネーションが綺麗な場所に出向き、恋人同士や友人達と幻想的な時間を共に過ごし、それをInstagramTwitterなどSNSに投稿するまでを含めた感があります。また、イルミネーションが灯る時期は大抵クリスマスやバレンタインとなるので、その特別イベントとしての役割から高校生には大切な事になっています。

放課後イルミの由来

「放課後イルミ」は2015年頃から高校生たちがSNSに画像を投稿するようになり、次第に広まっていきました。当初は「放課後にイルミネーションを見に行った」などでしたが、それがイルミネーションだけ略され”イルミ”となり、幻想的な電飾が写真映えする事もあって人気となっていきます。

放課後イルミの文章・例文

例文1.放課後イルミを満喫している陽キャラ達には、誰も人が通らず灯りすら灯らない暗黒のような獣道も人生にはある事を知ってもらいたいものだ。
例文2.教室では暗く大人しい性格のクラスメートを散々苛め、その後にスタバに寄って放課後イルミを謳歌できる精神構造の高校生には恐怖しか覚えない。
例文3.外見を評価するのはハラスメントでありジェンダーの視点からも問題ありで、さらに昨今の電力不足も加味すると放課後イルミもそろそろ規制が入るかも知れない。
例文4.彼女と放課後イルミをしていたその場所に、偶然なのか父親が浮気相手とやってきていちゃつき始め、非常に腹立たしくなったので動画撮影をしてやった。
例文5.今日も愛犬と放課後イルミという名の散歩をしてきた。
「放課後イルミ」を使った例文となります。

  • [adsmiddle_left]
  • [adsmiddle_right]

放課後イルミの会話例

  • ただいまー。あれ、子供達はまだ帰っていないのか?

  • お姉ちゃんは友達と放課後イルミをするから、帰りが遅れるだって。息子はそろそろ帰ってくるんじゃない?

  • ん、放課後イルミ? それは店名か商品名?

  • 何を言っているのよ。放課後イルミは、イルミネーションを見てくるって事よ。

「放課後イルミ」を知らない夫に対して、妻が説明をしています。

放課後イルミの類義語

「放課後イルミ」の類義語には、「放課後デート」「放課後ゲーム」「放課後マック」「放課後スタバ」などの言葉が挙げられます。

放課後イルミまとめ

「放課後イルミ」は高校生などの若者が好んで使う言葉で、学校終わりにイルミネーションを見に行く事です。デートであったり友人との思い出作りという役目もありますが、幻想的なライトアップをスマホで写真撮影してSNSに投稿する目的もあります。

最新の記事はこちらから