「旧態依然」の使い方や意味、例文や類義語を徹底解説!

B!

旧態依然(きゅうたいいぜん)

「旧態依然」という言葉を最も見聞きするのは、日本の政治や大企業など巨大組織を批判する際ではないでしょうか? 何も新しいものが全て良い訳ではないですが、古い問題点を一向に改善しないのもダメですよね。社会の弊害に対する意見に何かと使われる、云わば決め文句の様な「旧態依然」の解説となります。

[adstext]
[ads]

旧態依然の意味とは

「旧態依然」の意味は以下の通りとなります。
(1)昔のまま一向に進歩や発展・改善がされない現状。
(2)元のままでまったく進歩や変化がない。
(3)以前の状態と何一つ変わらない。
上記の様な意味が「旧態依然」で、要するに昔のままな体勢や状況を批判する際などに用いられる四字熟語です。例えば、巨大企業で最新技術が導入された商品をいくつも販売して利益を上げているのに、その中身は昔ながらの印鑑文化であり上司の命令は絶対の縦社会という有様です。この様な古い構造が若い社員や他社ベンチャー企業などからしたら「旧態依然」となり、大きな問題点と見えてしまうのです。”旧態”は「昔からの状態」、”依然”は「元のまま」「前と変わらない」という意味になります。

旧態依然の由来

「旧態依然」の由来は残念ながら不明です。中国ではなく日本発祥と推測できますが、憶測の域を出ていません。文献としては、「旧態依然」は昭初期に活躍した評論家・正宗白鳥の作品、”旧態”は政治家・矢野渓の政治小説「経国美談」(1883年)などに文言が残されています。
英語表記をすると「old-fashioned」が当てはまるでしょう。

旧態依然の文章・例文

例文1.上司に社内システムを批判したら、逆に叱責され、何度も旧態依然という言葉が喉元まで出掛かったが我慢した。
例文2.旧態依然な上司は未だにパソコンもろくに操作出来ず、スマホも通話のみ使用している。
例文3.コロナ渦による現金給付がこれ程遅れるのも、政治行政が旧態依然である事を露呈した。
例文4.ネットが普及しても、人々の多くは旧態依然で止まり、掲示板を見ると他人を罵るなど攻撃する意見が溢れている。
例文5.人々が価値観を180度覆さない限り、旧態依然な社会はこのまま継続されるだろう。

現代社会を批判する「旧態依然」を使った例文となります。

  • [adsmiddle_left]
  • [adsmiddle_right]

旧態依然の会話例

  • ちょっと聞いてくれますか?

  • どうしたの、そんな呆れる様な顔をして。

  • うちの会社というか職場は未だにウィンドウズXPを使っているんですよ。いい加減に古すぎないですか?

  • そのOSは、流石に旧態依然過ぎるね。でも、日本の会社は多いって聞くよね。

職場のパソコンがウィンドウズXPで、「旧態依然」過ぎると忠告される男女の会話です。

旧態依然の類義語

「旧態依然」の類義語には、「保守退嬰」「十年一日」「レガシー」などの言葉が挙げられます。

旧態依然まとめ

「旧態依然」とは、昔や元のままで一向に改善や変化をしない状態を指す言葉です。日本では大企業や政治、行政機関などの昭的な発想でそのまま継続しているものに対し、若い人や新しいものに対応している人が冷ややかな意味を込めて批判的に使う事が多いです。

最新の記事はこちらから