「春雷」の使い方や意味、例文や類義語を徹底解説!

B!

春雷(しゅんらい)

「春雷」とは「春の時期に寒冷前線によって起こる雷」です。雷とは雲や地表による放電現象で、空にある氷がぶつかり合って静電気が発生して地表に稲妻が落ちるのです。その特徴から稲妻はジグザグな動きとなり、天気が荒れたり雹を伴う事も珍しくありません。

[adstext]
[ads]

春雷の意味とは

「春雷」の意味は以下の通りとなります。
 (1)春の雷。春に発生する音を鳴らす雷。
 (2)春の時期に発生し雹を伴う事も多い雷。
「春雷」は文字通りに「春の雷」の事です。本来、雷とは夏に多い現象ですが、春にも少ないですが時々起こる事から特別に「春雷」と呼ばれています。その珍しさから冬の終わりと春の訪れとして「春の季語」となるだけでなく、上空の寒冷前線による影響から起こるので雹が降る場合もあります。また冬眠していた虫たちまで目覚めるという言い伝えから、「虫出しの雷」とも言われています。雷とはその巨大な稲妻や空を轟かせる爆音から、何か衝撃的な出来事があった場合や怒りなどを表す典型的な表現とされてきましたが、さらに珍しい時期である春の現象「春雷」には雷を単に印象付ける以上の役割もあるように思えてしまいます。

春雷の由来

「春雷」の由来は残念ながら不明ですが、文献としては平安時代初期の僧・空海(弘法大師)の仏教書「三教指帰」などに文言が記されています。

春雷の文章・例文

例文1.今になると、学生時代の帰り道に見舞われた春雷が轟く中で目撃したあの出来事が自分の人生を劇的に変えたと思えてならない。
例文2.今夜はずっと春雷が鳴り響き、子供たちは恐怖から寝られないと泣きべそをかいている。
例文3.車の中でも爆撃のような春雷が聞こえたと思った瞬間、空から小石のような雹が降ってきて、ああこれでニコニコローンで購入したばかりの愛車の資産価値がどんどん下がっていくと泣きたくなった。
例文4.突然春雷になってしまいお店の軒下で雨宿りをしていたら隣にいた女性が微笑みながら話しかけてきたのが実は巧妙なやり口で、それから数週間もしないで必死に貯めた貯金全額を騙し奪われ情けなくて仕方がない。
例文5.無職生活が3年目に突入し、今日もいつも通りに自宅警備員をやりつつ日課の昼寝をこなしていたお陰で、激しく鳴り響く春雷にもまったく気付かずに夢の中で平で穏便に過ごせた。
「春雷」を使った例文となります。

  • [adsmiddle_left]
  • [adsmiddle_right]

春雷の会話例

  • 今日は午後から天気が荒れるみたいだよ。

  • えっ、それって大雨とかですか?

  • それに雷や雹とかもあるんじゃないかって? さっきネットニュースで見たよ。

  • それって春雷じゃないですか? 私の帰り道は地下街があるからいつも浸水するんですよ。最悪だ…。

同僚同士が今後の天気について話しています。

春雷の類義語

「春雷」の類義語には「雷」「雷鳴」「雷電」「天雷」「霹靂」「電光」「落雷」「熱雷」などの言葉が挙げられます。

春雷の対義語

「春雷」の対義語には「秋雷」「稲妻」などの言葉が挙げられます。補足として冬の雷は「寒雷」「ぶり起こし」などになります。

春雷まとめ

春に起こり雹を伴う事も多い珍しい雷が「春雷」です。通常は雷は夏に起こる事が圧倒的に多いですが、実は発生頻度は低いものの一年中起こる事からその季節毎に呼び名があり春の場合は「春雷」と言います。因みに夏は単に「雷」や「熱雷」、秋は「秋雷」や「稲妻」、冬は「寒雷」や「ぶり起こし」となります。

最新の記事はこちらから