「時は金なり」の使い方や意味、例文や類義語を徹底解説!

B!

時は金なり(Time is money)

「時は金なり」。英語では「Time is money」と表記します。“なり”と語尾についているので、日本の歴史上人物の名言かと思われがちですが、実はこの「時は金なり」ということわざ、英語のことわざが元であることをご存知でしょうか?もしかしたら本来の意味を間違って認識しているかもしれません。「時は金なり」の本当の意味や由来も併せて解説していきます。

[adstext]
[ads]

時は金なりの意味とは

「時は金なり(ときはかねなり)」は、一般的に「時間はお金では買うことができない」ということを意味で知られていますが、一方で、「時間を浪費すれば、その分だけお金も稼げない」ということも意味します。本来の意味は後者になります。同じようなニュアンスではありますが、時間もお金も大事だという意味に変わりありません。

時は金なりの由来

この「時は金なり」と発言したのは、アメリカ合衆国建国の父でもある、政治家、作家、物理学者でも知られるベンジャミン・フランクの言葉なのです。100ドル札の肖像画でもあるので、一度は見かけたこともある人もいるでしょう。
このフランクの著書には時間がいかに大切なものであるかというのを強調してある名言がいくつも残されています。「時間はお金であることを忘れるな」、人生においてお金はもちろん、時間の浪費をすることがどれだけ無駄なことであるということを何度も説いています。

時は金なりの文章・例文

例文1.時は金なりを信念に生きる
例文2.恩師からの時は金なりという教訓を忘れ、有効に使わなかったことを後悔する
例文3.現代人は、時は金なりということわざを間違って使っている人が多い
例文4.時は金なりを座右の銘とし、仕事に精進する
例文5.時は金なりだが、たまには休息も必要だ
元々はビジネスでの教訓として使われていた言葉ですが、日常的に人生の教訓として利用されることも多いです。

  • [adsmiddle_left]
  • [adsmiddle_right]

時は金なりの会話例

  • あー、もう二日酔いで頭痛い…仕事したくない…もう帰ろっかな…

  • もう、時は金なりと言うでしょ。時間を無駄にしないの。もっとキリキリ働く!それができなければもう帰りなさい。

  • はーい…うぇっもう気分悪い。帰ります…また明日、さようなら。

  • ちょっと、今度はないからね。明日は元気に出社しないと、上司にチクるから!

二日酔いで気分の悪い人とそれをたしなめる同輩でした。このようにこの言葉を使うときには、時間を無駄にしないという意味で使うこともあります。時はみんな一様に流れているので、無駄にしないようにしたいですね。

時は金なりの類義語

「一寸の光陰軽んずべからず」も似たようなことわざとして「時は金なり」と同じような意味合いを持ちます。例え、わずかな時間だったとしても、そのわずかな時間すら無駄にしてはならないという戒めで使われることが多いです。
その他にも「一刻千金」や「時は得がたくして失い易し」といった言葉も「時は金なり」に似た、類義語としての役割を果たしています。

時は金なりまとめ

「Time is money」は直訳すると、「時間はお金」です。「時は金なり」とは時間を無駄にしてはいけないという意味で利用されることが多いですが、本来は「時間を無駄にすれば、お金もそれだけ減る」といった意味合いで使われた言葉であることがわかりました。確かにお金を無駄にするのは躊躇しますが、時間は無駄に過ごしていることは少なくないはず。言葉の意味や由来を理解して、正しい場面で利用できるといいでしょう。

最新の記事はこちらから