晩秋(ばんしゅう、おそあき)
「晩秋」は言葉通りに秋の終わりを指す言葉で、紅葉などは初秋よりもこの散りゆく深みがかった赤色の景色を好む人が多いものです。冬を目前に控え全体的に寂しさを感じさせますが、その一方で秋らしさを感じさせてくれる最後の時季でもあります。そんな「晩秋」について詳しく調べてみました。
晩秋の意味とは
「晩秋」の意味は以下の通りとなります。
(1)秋の終わり頃。秋の末。秋の暮れ。11月中旬頃。
(2)陰暦9月の異名。
(3)気象状況の特長による”自然季節”では、晩秋は10月中旬から11月末。
一般的には9月から11月頃が秋で、9月を”初秋”とすると、「晩秋」は11月半ば頃となり、人によっては12月初旬までも「晩秋」と扱う人もいます。そこには、地域によってはまだ冬が到来しないで寒くなく、また紅葉などが見られるなら暦上では冬でも体感としては秋として扱うものです。「晩秋」を表現する挨拶として、「紅葉の候」や「秋容の候」などが有名です。”晩夏”や”残暑”は秋を表す有名な言葉ですが、これらは厳密には”初秋”を指しています。
晩秋の由来
「晩秋」の由来は残念ながら不明ですが、文献としては平安時代初期に作られた日本初の勅撰漢詩集「凌雲集」(814年)に、古代中国の詩人・盧綸(ロリン)の「晩秋」を含んだ詩が掲載されています。
晩秋の文章・例文
例文1.晩秋になると、今は亡き母が焼き芋を買ってきて家族団らんで食べた思い出が過る。
例文2.初秋も良いが、何と言っても紅葉は晩秋にかぎる。
例文3.学生時代の思い出は、彼女と夕焼けを見ながら帰った事で、大人になってからそれが晩秋だったからより夕焼けを鮮明に覚えていたんだと気が付いた。
例文4.秋は何と言っても食欲で、晩秋になると大好きな魚に脂が乗るからこれに日本酒が最高のご馳走だ。
例文5.晩秋になると、赤ちょうちんを見るとつい暖簾をくぐり一杯飲みたくなる。
「晩秋」になると、初秋よりも秋らしさを感じられるので、その様な例文となります。
- [adsmiddle_left]
- [adsmiddle_right]
晩秋の会話例
-
そろそろ秋も終わりますよね?
-
そうだね。11月も終わりそうだし、晩秋も終わりそうな時期だよね。
-
折角だから、晩秋が終わる前にドライブにでも行きませんか?
-
それってデートに誘っているよね! 仕方がないなー、行ってあげるよ。
「晩秋」を理由にして、男性が女性をデートに誘う会話です。
晩秋の類義語
「晩秋」の類義語には、「初秋」「仲秋」などの言葉が挙げられます。
晩秋まとめ
「晩秋」は秋の終わり頃、11月中旬頃を指している言葉です。近年は気象状況の”自然季節”では、10月中旬から11月末となります。冬がやって来る目前で、秋が遂に終わる名残惜しい時期ですが、同時に紅葉などは最後の見所がやってきて、旬を迎えた魚なども脂が乗り美味しい時期となります。