「木戸銭」の使い方や意味、例文や類義語を徹底解説!

B!

木戸銭(きどせん)

木戸銭とはコンサートや劇団などを観る為に払う入場料のことを言います。最近ではあまり聞き慣れない言葉ですが、江戸時代では入場料の代わりに木戸銭が使われていました。しかし、落語の施設などでは入場料とは言わず、木戸銭と使われていることもあるので、ここで一度、木戸銭についてもう少し詳しく確認してみましょう。

[adstext]
[ads]

木戸銭の意味とは

木戸銭は、入場料・見物料のことをさします。現在では動物園や水族館など、様々な施設で入場料というものはかかりますが、この言葉が使われていた江戸時代から、現在で言う入場料「木戸銭」がありました。同じ江戸時代から始まった落語では、今も尚使われる言葉となっており、入場料を木戸銭と言われています。似たような言葉に「投げ銭」というものがありますが、投げ銭とは大道芸などの、道でパフォーマンスを行う人に払うチップのようなお金のことで、必ず入場料として支払う木戸銭とは違って、任意で支払うお金です。今もストリートパフォーマーは時々見かけることもありますが、配信アプリのライバーに向けて、ギフトと呼ばれるいわゆる投げ銭をするのが主流かもしれないですね。

木戸銭の由来

木戸銭の『木戸』とは、動物園や映画館などお客さんが通る建物の出入り口を指す言葉で、お金という意味の『銭』と合わせて
『木戸口で銭を払う』=木戸銭と言われるようになったのではないでしょうか。

木戸銭の文章・例文

例文1.高い木戸銭を払ってでも見る価値のある落語。
例文2.集客を増やす為に木戸銭の値下げをしよう。
例文3.建物の入り口で木戸銭を払う。
例文4.店主に木戸銭を値切る
例文5.木戸銭と書いてある千両箱
木戸銭についての例文です。

  • [adsmiddle_left]
  • [adsmiddle_right]

木戸銭の会話例

  • 今月は、いつもと違う出費があってお金使いすぎて金欠になってしまった。

  • 何か高いものでも買ったの?

  • ううん。毎月趣味で観に行ってる落語の木戸銭が値上げしちゃってさ。

  • そうなんだ。きついね。

趣味について会話する様子です。木戸銭が上がっても趣味には惜しみなくお金を使ってしまいますよね。

木戸銭の関連語

木戸銭を払うコンサートや落語など、観客を集める催事を『興行』と言います。

木戸銭まとめ

今回は江戸時代によく使われていた『木戸銭』についてでした。日常会話ではあまり使われない言葉ですが、レトロ雰囲気のテーマパークなどに行った際は使ってみるとより楽しめるかもしれませんね。

最新の記事はこちらから