模様眺め(もようながめ)
模様眺めは、あらゆる相場取引において使われる言葉です。冷静にこれができるようにならないことには、利益をあげるどころではありません。
模様眺めの意味とは
模様眺めとは、特に売買を行わず、相場の動向を見守ることです。もちろん、ただ何もしないという訳ではなく、相場の上下をきちんと監視して、次に狙い目となる対象を探したり、何らかのポジションを持っている時には、その売り時(空売りポジションの場合は買い時)のタイミングを模索している状態のことです。
闇雲に売買を行っているようでは、利益をあげるどころか、ことごとく損失を出してしまいます。特に、直近の取引がうまくいかなかった時こそ、一度冷静にこの模様眺めをすることが大切です。
この模様眺めは、どれだけ行えばいいかという決まりなどは一切なく、これだと思った銘柄が見付かったり、ここぞというタイミングになれば、すぐにそれを止めて行動に移してください。それらを探す為に行っているのが模様眺めです。
模様眺めの由来
模様眺めの由来は、相場の動向のチャート図を模様と見立て、それを眺めている様子からです。一般的な言葉にも見えますが、相場の世界以外では、あまり聞くことはない言葉です。
株式の詳しいチャート図は、白や黒(または青)のローソク足(その日の始値と終値を棒状にして表す記号)が日々並んで、賑やかな様相を呈しています。そこから、相場のチャート図を称して”模様”と呼ばれるようになったと言われています。
模様眺めの文章・例文
例文1.模様眺めがうまくできないことには、株式で利益をあげるのは難しいだろう
例文2.今日は1日中模様眺めだけで終わってしまった
例文3.模様眺めでいい銘柄を見付けたが、今回は購入しかなった
例文4.こう毎日相場が下落傾向では、模様眺め続きになっても仕方がない
例文5.資金がそれほどある訳ではないので、しばらく模様眺めをして見定めよう
模様眺めは、リアルタイムでチャートを監視することを指す言葉ですが、終わった日のチャートを後から見直して、分析することを指す場合もあります。しかし、そのような行為は単に「チャート分析」と呼ばれ、あまり模様眺めとは表現しません。主として動きを常に見ている場合に対して使う言葉です。
- [adsmiddle_left]
- [adsmiddle_right]
模様眺めの会話例
-
最近、損ばっかりだ。どうにかして、得になるように売買したいな。
-
なら、模様眺めをしたほうがいいんじゃない?動向を知るのもひとつの方策だし。
-
そうだよなー…そうするわ。そっちに良いのがでたら教えて。
-
自分で探しなさい。
模様眺めでどんな動きをしているのかを見極める必要があります。この言葉が使用できるように、どんどん勉強しましょう。
模様眺めの類義語
模様眺めの類義語には、「様子見」、または「瀬踏み」が挙げられます。前者は相場の世界以外でも幅広く使われる言葉なので、誰しも使ったことがあるでしょう。後者は多少意味合いが異なり、”ほんの少しだけ試して様子を伺う”ことで、模様眺めと近い意味の言葉には違いありませんが、眺めているだけで全く売買をしないという訳ではなく、多少はそれを行いながら、相場の動向を伺うことを表します。
また相場をする上での似たような行動として、「チャート分析」が挙げられます。
模様眺めまとめ
模様眺めは、相場取引では必ず覚えないといけない言葉の1つで、それを行えるようにならないといけません。もちろん、ただ漠然とチャートを見ているだけではなく、自分なりの目的をもった上でこれを行うことが求められます。