死語(しご)
死語とは、「以前は使用されていたが、今では使われなくなっている言葉のこと」です。昔は使っていても、今では全く使われなくなった言葉もあると思います。当たり前のように意味が知られていた言葉が、今では全く意味が通じなかったりした経験もあると思います。例えば、自分が学生の時は意味が多くの人に知られていた流行語が、今では意味が年齢が下の人に意味が全く通じないといった言葉を言います。この記事ではそんな「死語」の意味を追っていきます。
死語の意味とは
死語の意味は以下の通りになります。
(1)以前は使用されていたが、今では日常的に使われなくなっている言葉
(2)現在では使われなくなった言語
それぞれの意味について解説します。
(1)の意味では、いわゆる流行り言葉が使われなくなったり、意味が通じない人が増えていた場合に死語と呼びます。使ってる言葉が死語である定義は、明確にはありません。ですが、流行り廃りの後に使う言葉は「死語」と呼ばれる傾向があります。「死語」としてピックアップされ、再び話題にもなったり、お笑い芸人などがあえて「死語」を使うギャグを披露したり、「その言葉が流行っていた時の背景を思い出させる」パターンとしても見受けられます。
(2)の意味では、文明や一村のみで使われていた言語で、その文明や一村が絶滅した場合は死語といい「廃語」とも呼びます。有志によって「死語」が別の言語に流用されていたものが発見されたり、使い手が見つかったパターンがあります。使い手がなくなってしまったことで資料の発見や、復元や意味の読解に難しい物が多く、人類の進化や過程の貴重的な資料としても、大きな価値を持ちます。
死語の由来
死語のはっきりとした由来はわかっておりません。
死語の文章・例文
例文1.かつてテレビのドラマやバラエティなどで使われていた流行り言葉は、今では全くと言っていい程、見ないので死語である。
例文2.昔は高校生の間でも疲れていた死語になった言葉が、最近では思い出話として同僚と打ち解けたキッカケにもなった。
例文3.懐かしの時代を振り返る番組で、流行っていた言葉がピックアップされたが、まだその当時は生まれてもいない私は何のことかサッパリだった。
例文4.昔の僕の日記にその時に人気だったお笑い芸人のギャグのフレーズが書いてある。今でこそ死語だけど当時はとても人気があった。
例文5.当時は流行っていた俺のギャグ。今では全く誰も言わなくなって「死語」だって言われたりもしてるけど、俺の中ではまだ死んでいない。
死語について、様々な場面で話す例です。
- [adsmiddle_left]
- [adsmiddle_right]
死語の会話例
-
部長が飲み会で使っていた言葉の意味がわからなかったんだけど、あれはどういう意味ですか?
-
あぁ、あれはね。昔流行っていた言葉で、流行っていた当時はみんな使っていたんだよ。知らないかい?
-
私は全く意味わからなかったです。年代的にも全然通じない言葉な気がします。部長、そういうのやめません?なんか古臭くないですか?
-
そうだね、今じゃ意味が通じない「死語」だよね。使うのやめます。
部長と、部長と大きく年の離れた部下の死語について話す様子です。
死語の類義語
「死語」の類義語には、「廃語」「アナクロニズム」などがあります。
死語の対義語
「死語」の対義語には、「流行語」「流行り言葉」「トレンド」などがあります。
死語まとめ
「死語」については二通りの意味があり、死語についての定義にはどちらもはっきりしたものはありません。死語そのものが「死語」という面白い定義もあるほどです。流行語から廃る死語の意味では、主に昔は流行っていた言葉としてピックアップされたり、世代の違いによるジェネレーションギャップから意味の通じない言葉を死語と言ったりもして、世代によっては通じる通じないを、見極めて使いどころを考える言葉です。