残忍(ざんにん)
子供の頃に誰しも、親や学校の先生から言われた経験があるでしょう。「人のことを考えなさい」「人に優しくしなさい」と言われた経験はありませんか?思い返していれば、大半の人は言われていることでしょう。しかし世の中にはこれとは全くの真逆と言えるようなことを平気で行う人やさらに言えば「残忍」なことでも平気で行う人もいます。そこで、この残忍という言葉の意味に関して解説していきたいと思います。
残忍の意味
残忍というのは、むごくひどい扱いを受けている状態や無慈悲な様相を表しています。ここには細かな意味が存在していて、「平気で」酷いことを行う様になります。ちなみに「惨忍」とも書きます。
つまりは、それを実施する側は血も涙もないような人間で、それを行うのに一切のためらいや良心の呵責がなく行えるような人物ということになります。
一概にというわけではありませんが、こうした人物像にはいくつかの共通点があり、家庭環境が良くない状況で育ってきたことによる感情面での異常や、薬物による中毒症状があるなどの要因があります。
残忍の由来
この言葉は、それぞれの感じに分けた時に同じ意味を持っている感じで構成されている2字熟語になります。「残(惨)」も「忍」も「むごい」という意味を持っている言葉になります。
残忍の文章・例文
例文1.なんて残忍な事件なんだろう
例文2.あの人はなんて残忍なことをするんだ
例文3.あれだけの残忍なことができるのはきっと何か原因があるのだろう
例文4.残忍な性格がにじみ出ているかのような事件だ
例文5.犯人の残忍性が見え隠れする事件だ
残忍な事件というのは日本だけではなく、世界中で起こっていますが胸が痛くなるようなものが多いですね。
- [adsmiddle_left]
- [adsmiddle_right]
残忍の会話例
-
昨日、またアメリカで銃乱射事件が起こったらしいね。
-
私もニュースで見たよ。
なんであんなに残忍なことができるんだろうね。 -
ほんとだね。どんな事情があってもあんなに残忍なことはできるもんじゃないよ。
-
確かにね。私なら絶対にやらないな。
一般的に例文のように感じられるようなものに対して「残忍」という言葉は適用されます。
残忍の類義語
残忍という言葉と同じような状態を表す言葉としては、「残酷(ざんこく)」「冷酷(れいこく)」「冷血漢(れいけつかん)」「非常(ひじょう)」といった言葉が挙げられます。
残忍まとめ
残忍という言葉に関して、ここまでまとめてきました。一般的にはおおよそ理解できないような事件を起こす思考に対して「残忍」という言葉が用いられます。どういう行為や考え方が残忍というのかの認識を改めて考えてみてください。