気遅れ(きおくれ)
「気遅れ」とは「相手や周囲などに心が怯んでしまう状態」です。スポーツやテストなどで会場の雰囲気に呑まれて本来の力が発揮出来なかったりする事で、内向的な性格の人に多いともされています。要はプレッシャーや怖じ気となるのですが、誰しも時には「気遅れ」をしてしまうものです。それでは詳しい解説をさせて頂きます。
気遅れの意味とは
「気遅れ」の意味は以下の通りとなります。
(1)何かをしようとする時、気がかりがあったり怖がってしまう事。
(2)物事に対して自信がなく心が怯む事。
(3)怯む、尻込みする心持ち。
(4)「気後れ」も同義。
「気遅れ」は何かの行動を起こそうとしても、思わず怖がってしまったり怯んでしまう事です。そんんな迷いというか心理から最初の一歩が遅れたり或いは踏み出せない状態で、精神的な弱さや脆さと言えばそれまでですが、時にはそんな尻込みをしてしまうのは誰にでもあるものです。例えば、五輪で金メダル候補がプレッシャーから一回戦で負けたり、怖そうな教師や上司の前では言葉が詰まるなども「気遅れ」からなるものと言えます。よって、緊張・プレッシャー・恥ずかしい・ビビる・恐怖・震える・焦るなどから、精神状態が普段とは違って様子が変わってしまった結果、それが悪い方向に作用してしまったのです。「気遅れ」から良い結果となるのは非常に稀で、通常は悪い結果となる場合が多く、そんな失敗や反省に対して使う言葉となっています。
気遅れの由来
「気遅れ」の由来は残念ながら不明で、文献としても「気遅れ」ではありません。”遅れ”では、江戸時代の浄瑠璃作者・近松門左衛門による人形浄瑠璃「長町女腹切」(1712年)などに文言が記されています。
気遅れの文章・例文
例文1.些細な事でも気遅れする性格なので、毎日の生活がとても不便で息苦しい。
例文2.やかましいコメンテーターには少しばかり気遅れする方が丁度良い。
例文3.友人数人とファミレスで食事をしていたが、いちばん大人しい性格の○○君がずっと黙っているので、また気遅れしていると察してアニメの話を振ってみたら水を得た魚のように途端に饒舌に語り出してドン引きした。
例文4.幼少期は気遅れや人見知りばかりしていたが、空手教室やスイミングに通い出してからは物怖じしない性格になった。
例文5.居酒屋で一人飲んでいたら隣に半グレのような輩4人がやってきて、周囲を威嚇するようにタトゥーやブランド自慢を始めたので、このままではリラックスするどころか気遅れすると思い、店員にアルコール濃い酒を注文してスマホでア〇ルトサイトを夢中で閲覧し何とか自我を保った。
尻込みや怖気などで「気遅れ」を使った例文です。
- [adsmiddle_left]
- [adsmiddle_right]
気遅れの会話例
-
昨日は婚活パーティーだったんだけど…、まったくダメだったよ。
-
せっかくチャンスなのに、勿体ない。
-
そうなんだけど、周囲のやる気という圧に押されて、どうしても気遅れしちゃうんだよね。これは性格の問題だけど、本気で結婚したい人達の気概はすごいね。
-
親とか周囲からのプレッシャーも凄いから、婚活パーティーで何とか相手をゲットしようと必死なのよ。まあ、次は頑張ってね。
婚活パーティーに出席したと報告する男性とその知人女性の会話です。
気遅れの類義語
「気遅れ」の類義語には、「畏縮」「人おじ」「物おじ」「怖気」などの言葉が挙げられます。
気遅れの対義語
「気遅れ」の対義語には、「勇気」「精神」「闘魂」「肝っ玉」「果敢」「大胆」などの言葉が挙げられます。
気遅れまとめ
「気遅れ」は相手や周囲や雰囲気などに押されて怯んだり尻込みをしてしまう事です。行動をしようとしたが思わずビビッてしまい何も出来なかったり、或いは恥ずかしさや緊張から普段通りにできないのも「気遅れ」です。