海自護衛艦(かいじごえいかん)
「海自護衛艦」とは「海上自衛隊の保有する艦艇である駆逐艦などの総称」です。一言で海上自衛隊の自衛艦と言っても様々な種類に分けられ、大きな枠組みとして「自衛艦」の下になる「警備艦」の「機動艦艇」に分類されるのが「海自護衛艦」です。
海自護衛艦の意味とは
「海自護衛艦」の意味は以下の通りとなります。
(1)自衛隊の中の海上部門である海上自衛隊が保有する艦艇の中で船団や艦隊の護衛を役目とする軍艦の総称だが、敵の潜水艦や航空機などの攻撃に対処する能力もあり、ヘリコプター搭載護衛艦やミサイル護衛艦といった船種を備える。
(2)海上自衛隊の略称「海自」が保有する軍艦や船舶の総称。
”海自”は「海上自衛隊の略称」「自衛隊の一つで海上幕僚監部や自衛艦隊や航空集団などの部隊からなる海上防衛を任務とする組織」、”護衛艦”は「船団や戦隊を護衛する軍艦」で、海上自衛隊の軍艦が「海自護衛艦」です。日本は中国や北朝鮮やロシアに韓国といった隣国と緊張関係が続いているので、特に日本海の領海や排他的経済水域の安全を守るのは非常に重要な事です。万が一の事態に備え海の安全を守る役目を務めているのが自衛隊の海上部門「海上自衛隊」となり、保有する軍艦(艦船)の総称が「海自護衛艦」です。軍艦は主に「駆逐艦」「フリゲート」「コルベット」があり、「駆逐艦」は魚雷で敵艦隊を攻撃し、「フリゲート」は対潜や防空も可能だが主に揚陸部隊や補給部隊の護衛、「コルベット」は「フリゲート」よりも小規模の軍艦となります。日本の海上自衛隊の規模は2021年時点では「海自護衛艦」が47隻、通常動力型潜水艦21隻、機雷戦艦艇22隻、哨戒艦艇6隻、輸送艦艇11隻、補助艦艇30隻で、これは世界1位アメリカや2位中国と3位ロシアに次ぐ4位を誇っています。
海自護衛艦の由来
1952年8月に海上自衛隊の前身である保安庁管轄の警備隊が発足されたのを受けて船舶は警備船と呼ばれ、1954年7月に正式に海上自衛隊が発足され警備艦となり、そして1960年10月からは警備艦が「海自護衛艦」と変更されました。
海自護衛艦の文章・例文
例文1.時折ニュースなどで海自護衛艦が報道されると、鉄オタながらも日本人として胸が熱くなり心中で何度もシャッターを押して鉄道と艦船は兄弟と呟きにやけてしまう。
例文2.横須賀で海自護衛艦を見学した後に食べる海軍カレーはとてつもなく美味しいが、中国が攻めて来たらこんな平和もないと思うと悲しくなる。
例文3.海自護衛艦が浅瀬に乗り上げたという事故が報道されたが、「お国を守る自衛隊の失敗にわざわざ揚げ足を取るような事をするな、この非国民めが!」と半分ボケてしまった祖父が怒りを露わにしていた。
例文4.部屋の中には未完成の海自護衛艦のプラモが溢れていて、とても幸せだ。
例文5.テロリストに海自護衛艦が乗っ取られたら、それはとんでもない事態が起こってしまうと映画を観ながら想像してしまった。
「海自護衛艦」を使った例文となります。
- [adsmiddle_left]
- [adsmiddle_right]
海自護衛艦の会話例
-
やっぱ同じ男としても、海を守る男の姿には憧れるな!
-
漁師って事?
-
漁師は違うって。彼らは海を守らないじゃん。俺が言いたいのは海上自衛隊であって、海自護衛艦とかだよ。
-
あーそっちね。確かにあんな巨大な艦隊の中で日本を守る任務に就くのは憧れよね。でも訓練が大変そーだし、あなたのような軟弱なら絶対にイジメの標的に遭うわね。
軟弱ながらも海上自衛隊に憧れるという会話内容です。
海自護衛艦の類義語
「海自護衛艦」の類義語には「汎用護衛艦」「日本海軍」「自衛艦」「海上自衛隊艦艇」「水上艦艇」などの言葉が挙げられます。
海自護衛艦の対義語
「海自護衛艦」の対義語には航空自衛隊の飛行隊「第2航空団」「ブルーインパルス」、陸上自衛隊の主要部隊「第2師団」「水陸機動団」などの言葉が挙げられます。
海自護衛艦まとめ
海上自衛隊に所属する艦艇の総称が「海自護衛艦」です。諸外国の脅威に対抗する為に世界屈指の攻撃・反撃能力を備え、24時間365日にわたり日本全土と領海の安全を守る為に警戒や監視に訓練を積んでいます。