矛盾(むじゅん)
あなたは、「矛盾しているよ」と言われたことがありませんか?そのときあなたは何を思いますか?叱られているときにこんなことを言われ、むっとした経験はありませんか?この語源となった故事は有名です。そのあとどうなったかというところまできちんと覚えているでしょうか?また、答弁などでもよくつかわれる矛盾ですが、みなさんは本当の意味をどれだけ知っているでしょうか。
これからひとつずつ解説していきます。
矛盾の意味
矛盾の意味とは、前に言った事柄と後に言った事柄が一致しないこと、または二つの事柄のつじつまが合わないことのことを指します。
矛盾の由来
矛盾に関しては、有名な昔の話がありますよね。中国の楚の国で、矛 (ほこ) と盾 (たて) とを売っていた武器商人が、「この矛はどんなかたい盾をも突き通すことができる絶対の矛だ、この盾はどんな矛でも突き通すことができない堅い盾だ」と言ったが、「それではお前の矛でお前の盾を突けばどうなるか」と尋ねられた。武器商人はその質問に答えることができなかったという(「韓非子」難一)故事が有名です。この故事から矛盾という言葉が生まれたのです。
矛盾の文章・例文
例文1.お前の論理は矛盾している。もう一度最初から言ってみろ。
例文2.この映画の映像とかは良かったんだけど、話が矛盾していてよくわからなかった。
例文3.この報告書の日付が間違っている。これでは矛盾してしまう。
例文4.矛盾させないように、プロットを練る。
例文5.この事例をあげた理由は分かったが、この結果をみるにこの症例とは矛盾していないか?
矛盾という言葉はあまり良くないときに使われます。使われないように、常に言葉には説得力をもたせるように論理的に行いましょう。
- [adsmiddle_left]
- [adsmiddle_right]
矛盾の会話例
-
この間の映画よかったな…もう一度見たいくらいだ。
-
そんなによかった?わたしは後半のオチの部分でひっかかったわ。
-
そんなにひっかかったか?そういう世界観なんだろ?
-
でも、冒頭部分のあのシーンがあるからこそのクライマックスでしょ?なんだか矛盾しててイライラしちゃった。
映画を見に行った兄妹の会話でした。映画のストーリーなどで矛盾点がみつかるととても気になって仕方がないですよね。
矛盾の類義語
矛盾の類義語として、不一致、相反する、不整合があげられます。
矛盾まとめ
矛盾のように、中国の故事からの熟語などが現代にまで残っているということが多々あります。しかし、その意味まで全て知っている人は少数です。日本と中国との大切な縁ですので、ある程度の熟語に関しては覚えていたほうが今後のためになるでしょう。
座右の銘などで頻繁に引き出される熟語。よく新入生の歓迎の際や就職活動中に聞かれることがありますので、これを機にほかの熟語も調べておくといいのではないでしょうか。