「策士」の使い方や意味、例文や類義語を徹底解説!

B!

策士(さくし)

「あいつは本当に策士だな」という表現を耳にしたことがある人は多いかと思います。しかし策士と聞くと少しずる賢いようなイメージがあって、日常会話で使って良い言葉なのか分からないという方のために、今回は策士という言葉について使い方もバッチリマスターできるように解説していきます。

[adstext]
[ads]

策士の意味とは

策士とは、策略を立てることに長けている人のことを言います。冒頭での「ズル賢そう」に関してですが、この言葉はポジティブな文脈において使用しても全く問題のない言葉です。もちろんズル賢い様を表す時にも使えるのですが、ポジティブな文脈であれば、「戦略を立てるのが上手い人・優れたアイデアを出す人」という意味で使用が可能です。

策士の由来

策士の「策」は策略や作戦、アイデアを表します。そして「士」は、知識や立派な道徳感を兼ね備えた人物という意味があります。この二つの言葉を組み合わせたものが、「策士」となります。

策士の文章・例文

例文1.彼は策士と呼ばれるほど優れた作戦を生み出す。
例文2.彼の世渡りの上手さはまさに策士だ。
例文3.会社で策士と呼ばれる父も、母だけは欺けない。
例文4.彼女は策士と呼ばれるているが、その裏には数え切れないほどの試行錯誤がある。
例文5.かつては策士と呼ばれた彼も、令時代には適応出来なかったようだ。
策士と言うと、一見すぐに優れたアイデアが浮かぶ感の鋭い人と思われがちです。しかしその裏には地道な「分析」があったりします。

  • [adsmiddle_left]
  • [adsmiddle_right]

策士の会話例

  • 昨日の野球の試合見た?

  • もちろん!まさかあの場面で盗塁するとはね。

  • さすが球界一の策士と呼ばれる男だよ。

  • 本当に、どうすればあんなアイデアが瞬時に浮かぶんだろうね。

きっとその策士と呼ばれる選手は、相手のピッチャーや他の選手の癖を分析して、「これはイケる」と判断したんでしょうね。

策士の類義語

策士の類義語には、「策を弄する」「業師」「やり手」「手の内を隠す」などが挙げられます。

策士まとめ

策士とは、策略を立てることが非常に上手い人物のことを言います。この言葉はプラスの意味でもマイナスの意味でも使用することができる言葉です。大胆なアイデアや作戦から、彼らは直感で動いていると思われがちですが、策の成功の裏には分析が欠かせません。突拍子もないアイデアが浮かぶような人でないからこそ、分析や情報取集を徹底して新たなアイデアを打ち出すという人の方が実は多いです。直感でアイデアを出す人、徹底した分析で策を生み出す人の両方がいることがベストな状況ですね。

最新の記事はこちらから