紫幹翠葉(しかんすいよう)
「紫幹翠葉」とは「山や木々が青々として自然の美しさを感じさせる事」です。春や夏の山は青々と生い茂っていて、見ているだけでも気分が晴れ渡りますよね。まるで生命の息吹からパワーを得られるようで、そんな山から頂く自然の力めいた言葉が「紫幹翠葉」です。人々に力を与え神秘的な雰囲気からか、飲食店名やアート展覧会のタイトルなどで用いられたりします。そんな「紫幹翠葉」についての解説となります。
紫幹翠葉の意味とは
「紫幹翠葉」の意味は以下の通りとなります。
(1)自然の景色が青々として美しい。山の景色を褒め称える言葉。
(2)山の木々が瑞々しく青々としている事から、自然が美しい。
(3)略した「紫翠」も同義。
”紫幹”は「紫色の木の幹」、”翠葉”は「緑色の木の葉」で、要するに山の木々が青々としている瑞々しい景色を褒め称えている言葉です。通常は春や夏の山は緑が眩しいので、そんな自然の恩恵に感謝をする際に用います。従って「天然自然」「柳緑花紅」「山紫水明」なども類似となり、人間が手を加えていない本来の自然の美しさに対して使う傾向があります。実際に文章などの場合は、「紫幹翠葉を眺める」「紫幹翠葉を楽しむ」「紫幹翠葉が目的」といった風になります。
紫幹翠葉の由来
「紫幹翠葉」の由来は、残念ながら不明です。日本発祥ではないかと推測できますが、決定的な証拠はありません。”翠”は「宝石」「緑色」「青緑色」といった意味合いで、特に宝石のヒスイ(翡翠)は古代中国でも人気が高かったので、そこまで遡ると中国を起源とする言葉とも考えられます。
紫幹翠葉の文章・例文
例文1.紫幹翠葉を求めて、紅葉で有名な栃木県の日光に日帰り旅行に出かけた。
例文2.キャンプが最近人気なのは、紫幹翠葉を本能的に求める人が多くなったからだろう。
例文3.どんなに仕事のストレスがあっても、紫幹翠葉を満喫するだけでリフレッシュから心機一転頑張れるから不思議だ。
例文4.ボーっと紫幹翠葉を眺めると、山々から生きるパワーを貰えた気がする。
例文5.山の中で生活している人は常に紫幹翠葉を感じられて大変羨ましいので、いつかそんな生活をするのが夢である。
自然を感じさせる「紫幹翠葉」を使った例文です。
- [adsmiddle_left]
- [adsmiddle_right]
紫幹翠葉の会話例
-
今度の週末、高尾山に行くの楽しみだね?
-
私もそう。今から仕事は手つかずで、気持ちは既に紫幹翠葉を感じているほど。
-
ハハハ。まったく気が早いなあ。でも、久しぶりのデートだし、それも人気の登山スポットだからね。
-
でも、登山客が多過ぎるのが弱点よね。どうせなら二人で紫幹翠葉を独占できたら最高なのにね。
週末に高尾山を訪れる予定のカップルの会話やり取りです。
紫幹翠葉の類義語
「紫幹翠葉」の類義語には、「花紅柳緑」「花鳥風月」「山紫水明」などの言葉が挙げられます。
紫幹翠葉まとめ
「紫幹翠葉」とは山や木々の美しさを称える言葉で、春や夏の山は青々としているという意味です。要するに、そんな美しい山などの景色を見た時の感情を表す言葉で、「紫幹翠葉」とするだけで風情を感じさせ趣があるのです。