終戦の日(しゅうせんのひ)
1945年。多くの血を流し、命を散らせた第二次世界大戦が終わりを告げました。日本はアメリカ、イギリス、中国からの降伏要求宣言である「ポツダム宣言」を受諾。ラジオで天皇陛下が放送を行い、そののち外交文書として調印しました。日本の降伏が、そのまま第二次世界大戦の終結を意味しました。終戦の日とは、その第二次世界大戦の終わりを指す言葉です。立場が変わることによって、終戦の日がいつになるかは変わります。この記事では、終戦の日について解説します。
終戦の日の意味
終戦の日とは、日本が降伏し、第二次世界大戦(太平洋戦争)が終わった日のことです。日本では1945年8月15日を終戦の日とし、終戦記念日という祝日として記念しています。しかし、各国を見ると、終戦の日をいつとするかは微妙に違います。日本では天皇陛下が玉音放送をした8月15日が終戦の日とされていますが、日本に勝った国の立場では、公式にポツダム宣言(日本への降伏勧告)を受諾した日を終戦の日とします。アメリカ、イギリス、フランス、カナダ、ロシアは公式に受諾した9月2日、中国と台湾はその次の日の9月3日を対日戦勝記念日とします。
終戦の日の由来
第二次世界大戦の終戦は、次のような順序で行われました。1945年8月14日に日本政府が連合国のポツダム宣言を受諾。翌日に天皇陛下が国民の前で玉音放送。9月2日にポツダム宣言文書に公式に調印。1952年4月28日にサンフランシスコ平和条約が発効。これをもって、連合国と日本国の戦争が正式に終了しました。
終戦の日の文章・例文
例文1.終戦の日を記念して、8月15日の終戦記念日には黙想が行われる
例文2.終戦の日、玉音放送は難解な言葉が使われており、意味を理解できなかった人も多かったそうだ
例文3.終戦の日は各国によって日付が異なるが、日本だけ8月を終戦の日としている
例文4.父は終戦の日、まだ戦場にいたらしい
例文5.終戦の日、戦争が終わるとともに日本の新しい時代が始まった
当時、生で放送を聞いていた人たちの心情は果たしてどのようなものだったのでしょうか。
- [adsmiddle_left]
- [adsmiddle_right]
終戦の日の会話例
-
明日終戦の日だな。
-
ええ。そうね。私の母は放送を聞いたらしいわよ。
-
本当か?天皇陛下の言葉が難しくてあまり理解できなかったって聞いたけど、それはどうだったんだろう?
-
さあ、そこまでは聞いたことがないな。
終戦の日に生きていた母親についての会話を交わしています。戦争の悲劇を語り継ぐ当時の生き証人たちは、まだまだ健在です。
終戦の日の類義語
終戦の日の類義語としては、「終戦記念日」が挙げられるでしょう。
終戦の日まとめ
ここまで、終戦の日についてみてきました。1900年代の日本の過去においては、最大の出来事といえます。最近では終戦の日を言えない若者もいるようですが、決して忘れてはいけない歴史ですね。