「薄志弱行」の使い方や意味、例文や類義語を徹底解説!

B!

薄志弱行(はくしじゃっこう)

何に取り組むにしても実行力って必要になってきますよね。どれだけ良いアイデアを持っていたとしても、内に秘めているだけでそれを実行しなければ何の意味もありません。今回はそんな、なかなか一歩踏み出せない人の性格を表す「薄志弱行」という言葉について詳しく解説していきたいと思います。

[adstext]
[ads]

薄志弱行の意味とは

「薄志弱行」とは、意志が弱く決断力がないことを意味します。また物事に対しての取組方が消極的であることも意味する場合があります。

薄志弱行の由来

「薄志」とは志(意志)が弱いことを表し、「弱行」は行動力や決断力が乏しいことを意味します。この二つの言葉を合わせたものが「薄志弱行」で、意志が弱く決断力がないことを表します。

薄志弱行の文章・例文

例文1.薄志弱行な彼に新規プロジェクトを任せるのは心配だ。
例文2.薄志弱行なリーダーは変化を恐れている。
例文3.経験が浅い彼女はどうしても薄志弱行になってしまう。
例文4.彼は薄志弱行だが、持っている能力は一級品だ。
例文5.薄志弱行な彼に部下たちは愛想を尽かした。
失敗もまた一つの学びです。誰かに決断を任せてばかりの薄志弱行になるのは良くありませんね。

  • [adsmiddle_left]
  • [adsmiddle_right]

薄志弱行の会話例

  • 明日までにレポートのテーマを決めないといけないんだけど、どれにしようかな。

  • まだテーマを考えてるの。テーマどころか、私はもう半分ぐらい書き終わってるわよ。

  • テーマの候補が多すぎて選べないんだよ。どれが一番書きやすそうかな。

  • 相変わらず薄志弱行ね。書きやすさよりも自分の好きなやつを選びなよ。

薄志弱行な人はどうしても選択権を誰かに委ねようとします。頼られる相手は気の毒としか言いようがありませんね。

薄志弱行の類義語

「薄志弱行」の類義語には「優柔不断」や「意志薄弱」などが挙げられます。

薄志弱行まとめ

今回は、意志が弱く決断力が乏しい様を表す「薄志弱行」という言葉について解説しました。薄志弱行は自信のなさ故かもしれませんが、自信をつけるためには小さな成功体験を繰り返すことが大切だと言います。しかし毎回物事が上手くいくことなんてありません。時に失敗も繰り返しながら徐々に自信はついていくものです。一朝一夕でつくようなものでも無いので、「自分で決断して実行する習慣」をつけることが一番の近道かもしれませんね。

最新の記事はこちらから